ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 健康・医療 > 健康づくり > 新型コロナウイルス特設サイト > 矢板市における新型コロナウイルス感染症の発生状況(市内1例目~50例目)

矢板市における新型コロナウイルス感染症の発生状況(市内1例目~50例目)

  矢板市の発生状況(1例目~50例目)

【お願い】患者・ご家族・関係者の人権尊重と個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。

発生状況一覧

コロナウイルス感染症発生状況(1例目~50例目)

市内No.

県発表症例番号

陽性判明日 年代 性別
1

県内186例目

令和2年7月29日 20代 女性
2 県内492例目

令和2年11月2日

60代 男性
3 県内1273例目 令和2年12月28日 30代

女性

4

県内2199例目 令和3年1月8日 40代 女性

5

県内2432例目 令和3年1月8日 70代 男性

6

県内2433例目 令和3年1月8日 70代 女性

7

県内2590例目 令和3年1月10日 30代 女性

8

県内2709例目 令和3年1月12日 70代 女性

9

県内2725例目 令和3年1月13日 70代 男性

10

県内3499例目 令和3年1月22日 30代 男性

11

県内3519例目 令和3年1月23日 40代 男性

12

県内3579例目 令和3年1月25日 60代 女性

13

県内3741例目 令和3年1月29日 50代 男性

14

県内4064例目 令和3年2月24日 30代 男性

15

県内4106例目 令和3年3月1日 50代 男性

16

県内4428例目 令和3年3月21日 50代 女性

17

県内4440例目 令和3年3月22日 60代 女性

18

県内4461例目 令和3年3月23日 20代 男性

19

県内4745例目 令和3年4月4日 50代 男性

20

県内4785例目 令和3年4月5日 60代 女性

21

県内4805例目 令和3年4月6日 60代 女性

22

県内4806例目 令和3年4月6日 60代 女性

23

県内5284例目 令和3年4月27日 50代 男性

24

県内5491例目 令和3年5月6日 40代 男性
25

県内6765例目

令和3年6月18日 60代 男性

26

県内6768例目 令和3年6月18日 40代 男性

27

県内6854例目 令和3年6月22日 10代 男性

28

県内7144例目 令和3年7月5日 60代 男性

29

県内7534例目 令和3年7月22日 40代 男性

30

県内7718例目 令和3年7月26日 20代 男性

31

県内8163例目 令和3年7月30日 50代 女性

32

県内8164例目 令和3年7月30日 20代 男性

33

県内8173例目 令和3年7月30日 20代 女性

34

県内8482例目 令和3年8月2日 10代 女性

35

県内8490例目 令和3年8月2日 10歳未満 男性

36

県内8730例目 令和3年8月3日 20代 男性

37

県内8751例目 令和3年8月3日 50代 女性

38

県内8755例目 令和3年8月3日 20代 男性

39

県内8782例目 令和3年8月4日 40代 男性

40

県内9477例目 令和3年8月10日 50代 男性

41

県内9862例目 令和3年8月12日 50代 男性

42

県内10040例目 令和3年8月13日 40代 女性

43

県内10041例目 令和3年8月13日 80代 男性

44

県内10044例目 令和3年8月13日 30代 男性

45

県内10048例目 令和3年8月13日 50代 男性

46

県内10170例目 令和3年8月13日 50代 女性

47

県内10171例目 令和3年8月13日 50代 男性

48

県内10429例目 令和3年8月16日 30代 女性

49

県内10430例目 令和3年8月16日 10代 男性

50

県内10439例目 令和3年8月16日 40代 女性

濃厚接触者の把握を含めた積極的疫学調査について

 感染症患者の概要・行動歴・濃厚接触者等の積極的疫学調査は、栃木県(県北健康福祉センター)が行っております。

栃木県内の発生状況

栃木県における新型コロナウイルス感染症の発生状況および検査状況について<外部リンク> (県ホームページ)

新型コロナウイルス感染症に関する人権への配慮をお願いします

 新型コロナウイルス感染症に関連して、感染者・濃厚接触者、医療従事者等に対して、心ない言葉や態度が取られるようなことはあってはなりません。こうした偏見や差別が生じないよう、正確な情報に基づいた冷静な行動をお願いいたします。

市長メッセージ [PDFファイル/681KB]

新型コロナとの闘いを乗り越えるオールとちぎ宣言<外部リンク>

新型コロナとの闘いを乗り越えるオールとちぎ宣言 [PDFファイル/385KB]

人権問題に関する相談窓口

 法務省の人権擁護機関では、新型コロナウイルス感染症に関連する不当な差別、偏見、いじめ等の被害に遭った方からの人権相談を受け付けています。困った時は一人で悩まずに相談してください。

みんなの人権110番 0570-003-110

インターネット人権相談窓口  https://www.jinken.go.jp/<外部リンク>

人権相談

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)