インフルエンザと新型コロナウイルス感染症の症状は共通する部分が多く、どちらのウイルスによる症状かを特定することが非常に大きな負担となると予想されます。また、インフルエンザと新型コロナウイルスの同時罹患の可能性も考慮しなければなりません。
地域の医療体制を健全に保つためには、インフルエンザの流行を抑えることで 1 人でも多く発熱者の発生を予防することが有効です。自身の健康のためだけでなく、家族のため、地域のために、インフルエンザ予防接種を受けましょう。
今年度は、インフルエンザ予防接種費用の助成対象を拡大し、全年齢の方を対象としていますので、早期接種にご協力をお願いします。
(1)生後6ヶ月以上13歳未満の方
(2)13歳以上18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある方
(3)4月1日現在18歳以上で接種日に65歳未満の方
(4)接種日に65歳以上の方
(5)60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓、呼吸器の機能、またはヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に障がいがある、身体障害者手帳1級相当の方
矢板市内の医療機関または塩谷地区(さくら市、高根沢町、塩谷町)内の医療機関
※塩谷地区以外で受ける場合は、事前に(1)(2)は子ども課に、(3)は健康増進課に申請が必要です。詳しくは、インフルエンザ予防接種を県外・塩谷地区外で受ける方へのページをご覧ください。
栃木県内の医療機関
※県外で受ける場合は、事前に健康増進課に申請が必要です。詳しくは、インフルエンザ予防接種を県外・塩谷地区外で受ける方へのページをご覧ください。
医療機関にありますので、予約の上、直接受診してください。
10月1日(木曜日)~令和3年2月28日(日曜日)
※医療機関によって実施期間が異なる場合があります。事前に医療機関にお問い合わせください。
1人2回
1人1回
助成額 1回 1,000円
※接種費用の差額を医療機関窓口でお支払いください。
助成額 1回 2,000円
※接種費用の差額を医療機関窓口でお支払いください。
自己負担額 1,000円
※医療機関窓口でお支払いください。
医院名・病院名 | 電話番号 |
---|---|
池田クリニック | 0287-43-0207 |
上田医院 | 0287-43-7766 |
大島整形外科医院 | 0287-43-5100 |
尾形クリニック | 0287-43-2230 |
かるべ皮フ科小児科医院 | 0287-43-1210 |
かわしま循環器内科 | 0287-43-5470 |
きうち産婦人科医院 | 0287-43-5600 |
国際医療福祉大学塩谷病院 | 0287-44-1155 |
後藤医院 | 0287-44-2323 |
佐藤病院 | 0287-43-0758 |
なかじまクリニック | 0287-48-7701 |
西川整形外科 | 0287-48-2552 |
橋本医院 | 0287-43-0406 |
村井医院 | 0287-43-0064 |
村井胃腸科外科クリニック | 0287-40-3055 |
矢板南病院 | 0287-48-2555 |
谷仲医院 | 0287-48-0800 |
山田クリニック | 0287-48-1212 |
※医療機関によって実施期間が異なる場合がありますので、事前に医療機関にお問い合わせください。
経鼻インフルエンザワクチンは対象外です。
新型コロナウイルス感染症の流行が懸念される中、この冬に向けてインフルエンザワクチンの需要が高まる可能性があります。季節性インフルエンザワクチンが、より必要とされている方に確実に届くように、接種時期のご協力をお願いします。
詳しくは、季節性インフルエンザワクチン接種時期のご協力のお願いのページをご覧ください。
「子育て応援券」2,000円分をプレゼントします。
※(1)の方は1回目を11月30日までに接種してください。
※「子育て応援券」は令和3年1月31日までにご利用ください。
「道の駅やいた商品券」2,000円分をプレゼントします
※「道の駅やいた商品券」は令和3年2月28日までにご利用ください。
子ども課
Tel 0287-44-3600
健康増進課
Tel 0287-43-1118
高齢対策課
Tel 0287-43-3896