各種計画策定に係るパブリックコメントを募集します
各種計画の作成にあたり、市民の皆さんのご意見を反映させるため、広くご意見を募集します。
計画名
(1)第5次矢板市障がい者福祉計画・第6期矢板市障がい福祉サービスプラン(第6期障がい福祉計画・第2期障がい児福祉計画)(案)
地域に暮らす互いの存在を認め合い・思いやり・支え合いながら、誰もがいきいきと暮らすことのできるまちづくりを、すべての市民と共に進めるため、令和3年度~令和8年度までを計画期間とする、第5次計画及びサービスプランを策定します。
(2)第5期矢板市生涯学習推進計画(案)
市民の学習活動や学習の成果を生かす活動を更に拡充できる生涯学習に関する基本的な施策などを体系的に構築する計画です。令和3年度から7年度までを計画期間とする、第5期計画を策定します。
(3)矢板市地域防災計画(案)
各種災害(風水害、震災等)に係る予防、応急及び復旧等の計画をあらかじめ定め推進することで、災害から市民の生命、身体及び財産を保護することを目的とする計画です。令和元年東日本台風災害と新型コロナウイルス感染症における課題と対策を踏まえて栃木県地域防災計画が改定されたことに合わせ、本市においても防災・減災対策を的確に推進していく観点から令和3年3月に計画を改定します。
閲覧・募集期間
1月14日(木曜日)~29日(金曜日) ※必着
資料の閲覧
次のファイルをクリックすると資料がご覧いただけます。
(1)第5次矢板市障がい者福祉計画・第6期矢板市障がい福祉サービスプラン(第6期障がい福祉計画・第2期障がい児福祉計画)(案) [PDFファイル/4.16MB]
(2)第5期矢板市生涯学習推進計画(案) [PDFファイル/1.54MB]
(3)矢板市地域防災計画改定(案) [PDFファイル/7.18MB] ・ 地域防災計画 資料編 [PDFファイル/5.32MB]
また、文書での閲覧は、次の場所で見ることができます。(開庁時間内のみ)
(1)・・・社会福祉課、きずな館、村井胃腸科外科クリニック、佐藤病院、矢板市障がい児者相談支援センター、たか はら学園、こども発達支援センターたけのこ園、ワー カーズコープりんごの木、矢板・泉・片岡の各公民館
(2)・・・生涯学習課、矢板・泉・片岡の各公民館
(3)・・・くらし安全環境課、矢板・泉・片岡の各公民館
意見の提出方法
各計画担当課に直接お持ちいただくか、郵送・ファクス・メールのいずれかでお送りください。
様式
様式は自由ですが、用紙はA4版でお願いします。様式には住所、氏名、電話番号を必ず記載してください。
※電話による受付は行っておりません。
そのほか
お寄せいただきましたご意見・ご提案は、内容を整理し、市の考え方とあわせて、後日公表します。個人への回答はいたしませんのでご了承ください。
意見の提出先・問い合わせ
(1)矢板市社会福祉課
〒329-2192 矢板市本町5番4号
Tel 0287-43-1116 Fax0287-43-5404
E-mail shakaifukushi@city.yaita.tochigi.jp
(2)矢板市生涯学習課
〒329-2165 矢板市矢板106番地2
Tel 0287-43-6218 Fax 0287-43-4436
E-mail syougaigakusyuka@city.yaita.tochigi.jp
(3)矢板市くらし安全環境課
〒329-2192 矢板市本町5番4号
Tel 0287-43-1114 Fax 0287-43-7501
E-mail bousai@city.yaita.tochigi.jp