ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 生活環境課 > 【受付終了】矢板市省エネ家電購入費補助金

【受付終了】矢板市省エネ家電購入費補助金

予算額に達したため、受付を終了しました。

 金額に応じてキャッシュレスポイントがもらえる「とちぎ省エネ家電購入応援キャンペーン第2弾」(栃木県が実施)をご利用ください。

ロゴマークをクリック→とちぎ省エネ家電購入応援キャンペーン第2弾<外部リンク>

予算総額

1,500万円

対象

  • 矢板市に住民登録のある満18歳以上(申請日時点)の個人
  • 地域コミュニティ施設(自治公民館等)の代表者

(申請はお1人様(1施設)1回のみ)

条件及び補助率

 
製品 条件1 条件2 補助率
エアコン

統一省エネラベルの省エネ性能が★2つ以上の製品であること​

省エネ性能は、購入店舗または「省エネ型製品情報サイト<外部リンク>」でご確認ください。(サイトに多段階評価点が掲載されている製品が対象)

  1. 令和5年7月14日以降に購入・工事費の支払いをしたもの
  2. 矢板市内の事業所で購入・工事したもの(ただし、家電量販店・大型店からの購入・工事は対象外
  3. 新品であること
  4. 矢板市内の建物で使用すること(地域コミュニティ施設はその施設内で使用すること)

購入費用の30%以内

(上限9万円)

1,000円未満の端数切捨て

冷蔵庫
ガス温水機器

LED照明器具

★の数の指定なし
(LED照明器具であれば補助対象)

ただし、電球・蛍光灯のみの購入は対象外

  • 複数購入も可
  • 購入費用とは、対象製品(付属品含む)の代金+工事・配送費(税込)です。(使用していた家電の撤去・処分やリサイクル費用等は対象外)<外部リンク>

交付要綱、申請書等様式

補助金パンフレット [PDFファイル/535KB]

矢板市省エネ家電購入費補助金交付要綱 [PDFファイル/168KB]

【個人用】補助金申請書兼請求書(様式第1号) [Wordファイル/39KB]

【地域コミュニティ施設用】補助金申請書兼請求書(様式第1号) [Wordファイル/38KB]

申請書兼請求書 記入例 [PDFファイル/184KB]

 

計画変更申請書兼請求書(様式第3号) [Wordファイル/15KB]  【交付決定後、内容変更や中止する場合に提出】

必要書類

  1. 補助金申請書兼請求書(様式第1号)   ※上記から様式ダウンロード可能
  2. 領収書(原本  ※窓口で確認・コピーして、その場で返却します
  3. 保証書のコピー
  4. 通帳のコピー ※表紙を開いた面のコピー

領収書と通帳の名義は、申請者と同一にしてください(個人の場合)。
※工事や配送の都合で、保証書がお手元にない場合には、先にそれ以外の書類で受付することもできます。保証書のコピーは後日提出してください。(補助金の振込は不足書類の提出後になります。)
※ネットバンキングなど、通帳が発行されない場合は、窓口で確認できるものをお持ちください。

申請書提出先

矢板市生活環境課(矢板市役所 本館1階)

受付:平日の8時30分~17時15分

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)