本文
第44回「やいたの四季」観光写真コンテスト作品募集!!
第44回「やいたの四季」観光写真コンテスト
矢板市内の四季折々の名所、観光行事などを撮影したもので、観光パンフレットやポスターなどに使用できるポピュラーな作品を募集します。魅力的なやいたの四季の風景を切り取って、ぜひご応募ください。
過去の入賞作品はこちら。「やいたの四季」フォトギャラリー
第43回推薦作品「高原山の恵み」
募集テーマ
矢板市内の観光名所、そのほか矢板を特定できる場所の四季折々の風景、またはイベント風景
応募規定
1.規格
- カラープリント光沢紙4つ切(ワイド4つ切可)
- A3またはA4(学生部門のみ可)
- デジタル写真(フィルム可)
※1,000万画素以上・加工してある写真は審査対象外
2.その他
-
どなたでも応募できますが、人を特定できる写真で応募する場合、事前に被写体本人の承諾を得た上で応募して下さい。主催者は肖像権侵害等の責任は一切負いかねます。
-
応募作品数に上限はありませんが、未発表のものかつ、令和3年度(西暦2021年)以降に撮影したものに限ります。
-
入賞作品の版権は主催者に帰属し、必要に応じてサイズを変更し、ポスターなどとして使用します。なお、入賞作品のデジタルデータまたはフィルムを提出していただくため、審査発表時まで応募作品のデジタルデータまたはフィルムの保存(撮影した状態で元データの保存)をお願いします。
-
選外の応募作品を返却希望の方は、応募時に返送先を記入し郵便切手を貼った封筒を同封するか、審査発表から2ヶ月以内に矢板市観光協会まで取りに来てください。期間経過後の作品は、適切に処分させていただきます。
応募方法
応募票(自作・コピー可)に必要事項(学生部門にエントリーする方はチェック)を記入し、作品の裏に貼り付けて、矢板市写真組合または市秘書広報課、矢板市観光協会に郵送または持参してください。持参する際は、事前に電話にてご確認ください。
【応募に必要な記入事項】
- 応募総数
- 画題(ふりがな)
- 撮影場所
- 撮影年月日
- 氏名(ふりがな)
- 年齢
- 郵便番号
- 住所
- 電話番号
- 肖像権の許可(人物写真の場合)
- 学生部門エントリー(学生部門にエントリーされる方はチェックを入れてください)
応募期間
令和7年12月26日(金曜日)まで
審査員
主催者及び斎藤信昭氏
審査発表
令和8年2月中旬に応募者全員に通知します。
表彰式(予定)
令和8年3月頃 矢板武記念館
賞
- 推薦
- 特選
- 入選
- 佳作
- ユース賞(小学生・中学生・高校生・大学生等)
点数・賞品内訳
【一般の部】
- 推薦:1点以内
賞状・賞金30,000円・副賞 - 特選:2点以内
賞状・賞金10,000円・副賞 - 入選:3点以内
賞状・賞金3,000円・副賞 - 佳作:5点以内
賞状・副賞
【学生部門】
- ユース賞:3点以内
賞状・図書カード2,000円分・副賞
※入賞は原則1人1点とします。
※未成年者が受賞した場合は、商品券を贈呈します。
展示など
入賞作品は、各協賛施設などで展示するほか、各種媒体で紹介します。
協賛
矢板温泉まことの湯・58ロハスクラブ・道の駅やいた・山の駅たかはら・城の湯温泉センター・矢板市写真組合・(一社)矢板市観光協会
申し込み・問い合わせ
(一社)矢板市観光協会
〒329-2144 矢板市川崎反町295
Tel 0287-47-4252
矢板市写真組合加盟店
- 近藤カメラスタジオ 〒329-2161 矢板市扇町1-10-4 Tel 0287-43-0772
- エマタカメラ店 〒329-2161 矢板市扇町2-1-6 Tel 0287-43-0558
- 福島写真館 〒329-2161 矢板市扇町2-1-24 Tel 0287-43-0517