病児保育の利用について
病児保育とは
子育てと就労の両立を支援することを目的として、病院等において、病気中の児童を一時的に保育する事業です。
対象児童
病気中であり、かつ、当面症状の急変が認められない場合で、自宅での保育が困難な、就学前の乳幼児および小学校就学児童です。
実施場所・申込先
- 済生会宇都宮病院 病児保育施設「おはなほいくえん」(宇都宮市竹林町941-3) 電話028-678-9600
- 国際医療福祉大学「金丸こども園」(大田原市北金丸1863-101) 電話0287-48-6610
保育時間
- 済生会宇都宮病院 病児保育施設「おはなほいくえん」
月曜日から金曜日:午前8時から午後6時まで
土曜日:午前8時から午後1時まで
休園日:第二土曜日(令和3年1月から)、日曜日・祝日、年末年始の12月29日から1月3日、6月第2月曜日 - 国際医療福祉大学 「金丸こども園」
月曜日から金曜日:午前8時から午後6時まで
休園日:土曜・日曜・祝日・年末年始の12月29日から1月3日
利用方法
済生会宇都宮病院 病児保育施設「おはなほいくえん」
- 事前の登録は不要ですが、利用の際には、事前に施設へ電話をし、空き状況を確認し予約をしてください。
- かかりつけ医に受診し、「利用連絡票(各医療機関の診療情報提供書も可)」の提供を受け、「利用申請書」とともに利用当日に施設へ提出してください。
- お子さんを預ける際に、その日の利用料をお支払いください。
※利用にあたっての詳細確認および書類のダウンロードのため、済生会宇都宮病院保育施設のページ<外部リンク>を必ずご覧ください。
※予約をキャンセルする場合は、必ず利用当日の午前9時までに電話で連絡してください。
国際医療福祉大学「金丸こども園」
- 事前の登録が必要です。矢板市こども課に「病児・病後児保育事業登録申込書(様式1)」を提出し、利用の登録をしてください。なお、登録は毎年度更新になりますのでご注意ください。
- 利用の際には、事前に施設へ電話をし、空き状況を確認し予約をしてください。
- かかりつけ医に受診し、「診療情報提供書(様式3)」の提供を受け、「利用申込書(様式2)」とともに利用当日に施設へ提出してください。
- お子さんをお迎えの際に、その日の利用料をお支払いください。お釣りのないようご準備ください。
※利用にあたっての詳細確認および書類のダウンロードのため、国際医療福祉大学金丸子ども園のページ<外部リンク>を必ずご覧ください。
※予約をキャンセルする場合は、必ず利用当日の午前9時までに電話で連絡してください。