妊娠がわかったら
こども課窓口で次の(1)~(4)の手続きをお願いいたします。
※お手続きには20分~30分程度お時間をいただく場合がございます。
お時間に余裕をもってお越しください。
お手続きに必要なもの
- 妊娠届出書
- 印鑑(または本人確認ができる身分証明書)
- 妊婦名義の健康保険証
- 妊婦名義の預金通帳
(1) 母子健康手帳の交付
妊娠したときは医師の診察を受け、妊娠届出書を提出し、母子健康手帳の交付を受けてください。
母子健康手帳は健康診査や予防接種の記録、お母さんとお子さんの健康データとして大切な役割を果たします。
(2) 妊婦健康診査受診票等の交付
母子健康手帳と一緒に「妊婦健康診査受診票」「新生児聴覚検査受診票」「産婦健康診査受診票」「1か月児健康診査受診票」を交付します。医療機関受診の際に提出することで、一部料金の助成が受けられます。
※里帰り出産などの理由で、県外で受診される方は、事前に申し込みについての説明があるため、こども課までご連絡ください。
(3) 出産応援ギフト(妊婦のための支援給付)の申請
妊娠届出書を提出後、ご案内します。「矢板市出産応援ギフトの申請書」を記入し申請していただきます。
その後、5万円をお振り込みします。
(4) 妊産婦医療費助成制度の登録
母子健康手帳の交付に併せて、受給資格の登録と「妊産婦医療費受給資格者証」を交付します。妊娠から出産までにかかった医療費(保険診療分)を助成します。
詳しくは、妊産婦医療費助成制度のページをご覧ください。
その他
矢板市へ転入された妊娠中の方について
他市町村の「妊婦健康診査受診票」「新生児聴覚検査受診票」「産婦健康診査受診票」「1か月児健康診査受診票」は使用できなくなるため、新たに矢板市のものと交換させていただきます。また、妊産婦医療費助成制度の登録も同時に行うため、こども課窓口までご来所ください。
・持ち物
母子健康手帳、印鑑(または本人確認ができる身分証明書)、妊婦名義の預金通帳、妊婦名義の健康保険証 ※健康保険証の代わりに、マイナ保険証(健康保険証を利用登録されたマイナンバーカード)・資格確認書・資格情報のお知らせのいずれかでも手続き可能です。
※お手続きには20分~30分程度お時間をいただく場合がございます。お時間に余裕をもってお越しください。
矢板市から転出される方について
矢板市の「妊婦健康診査受診票」「新生児聴覚検査受診票」「産婦健康診査受診票」「1か月児健康診査受診票」「妊産婦医療費受給資格者証」は使用ができなくなります。また転出の際には、これらの喪失の手続きが必要となるため、こども課窓口までご来所ください。
・持ち物
妊婦健康診査受診票、新生児聴覚検査受診票、産婦健康診査受診票、1か月児健康診査受診票(これらがひと綴りになっているもの)
※お手続きは5分程度です。