ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

矢板市デジタル市民講座

【募集​】スマホ教室(各公民館定期講座)

 スマートフォンを操作したことがない方や操作に不慣れな方を対象に、日常的な活用のための第一歩となるよう、基本的な操作やオンラインサービス等の体験講座を実施します。
 あなたも参加してみませんか?

定員/20人程度(先着順)
場所/矢板公民館、泉公民館、片岡公民館(下記の表をご参照ください。)
参加料/無料
申込方法/電話または【申込フォーム】<外部リンク>からお申し込みください。
申込・問い合わせ/デジタル戦略課☎(43)1170

令和5年度スマホ教室
  講座内容 矢板公民館 泉公民館 片岡公民館
(1) 入門編 令和5年5月12日(金曜日)
14時00分~15時30分
令和5年5月12日(金曜日)
10時00分~11時30分
令和5年5月16日(火曜日)
10時00分~11時30分
(2) 基礎編(1) 令和5年5月30日(火曜日)
14時00分~15時30分
令和5年5月30日(火曜日)
10時00分~11時30分
令和5年5月26日(金曜日)
14時00分~15時30分
(3) 基礎編(2) 令和5年6月8日(木曜日)
10時00分~11時30分
令和5年6月8日(木曜日)
14時00分~15時30分
令和5年6月7日(水曜日)
10時00分~11時30分
(4) 入門編 令和5年6月27日(火曜日)
14時00分~15時30分
令和5年6月27日(火曜日)
10時00分~11時30分
令和5年6月21日(水曜日)
10時00分~11時30分
(5) 基礎編(1) 令和5年7月18日(火曜日)
14時00分~15時30分
令和5年7月18日(火曜日)
10時00分~11時30分
令和5年7月5日(水曜日)
14時00分~15時30分
(6) 基礎編(2) 令和5年7月25日(火曜日)
10時00分~11時30分
令和5年7月25日(火曜日)
14時00分~15時30分
令和5年7月19日(水曜日)
10時00分~11時30分

※講座は、入門編、基礎編(1)、基礎編(2)の3回1セットとなります。
※令和5年8月以降の予定は、後日お知らせいたします。

矢板市デジタル市民講座の拡充について

令和5年度より、矢板市デジタル市民講座がパワーアップします!

下記の講座を実施しますので、お気軽にお問合せください。

定期講座(公民館等)

 スマートフォン(スマホ)の基本的な使い方について、定期的に講座を開設します。

 開設場所:矢板公民館、泉公民館、片岡公民館

 講座回数:全3回(入門編、基礎編(1)、基礎編(2))

 開設期間:令和5年5月から令和6年2月(予定)まで

 お問い合わせ先:総合政策課デジタル戦略推進室 TEL 43-1170

出張講座(きらきらサロン)

 市内各地のきらきらサロンに、ご要望に応じて出張講座を開設します。

 お問い合わせ先:総合政策課デジタル戦略推進室 TEL 43-1170

出張講座(行政区巡回デジタルお悩み相談室)

 市内各行政区のご要望に応じて、デジタルに関するお悩み相談室を開設します。

 4月下旬の区長会総会にて、案内チラシをお配りします。

 お問い合わせ先:総合政策課デジタル戦略推進室 TEL 43-1170

親子プログラミング教室

 親子でプログラミングの基礎について講座を開設します。

 開設場所:スローワーク矢板、HCCソフト等

 講座回数:年5回を予定(要望により増加も予定)

 開設期間:令和5年5月から令和6年2月まで

 お問い合わせ先:生涯学習課まなび担当 TEL 43-6218

出前講座

 5名以上のグループ・団体の申し込みにより、出前講座を承ります。

 講座の希望日や開設場所・講座内容については、事前にご相談ください。

 〇出前講座開設申請書

 お問い合わせ先:生涯学習課まなび担当 TEL 43-6218