矢板市の歴史年表4(昭和53~昭和62年)
矢板市の歴史年表4
| 西暦 | 年号 | 矢板市及び周辺の歩み |
|---|---|---|
| 昭和53年 (1978年) |
2月 | 中市営住宅(2棟)改築完成 |
| 衛生センター完成 | ||
| 4月 | 市基幹集落センター完成 | |
| 6月 | 関東高等学校サッカー大会開催 | |
| 8月 | 市制20周年記念/矢板市の歌、市民愛唱歌制定 | |
| 大谷英一氏市長に再任 | ||
| 12月 | 市保健センター完成 | |
| 昭和54年 (1979年) |
6月 | 矢板中学校新築校舎完成 |
| 高齢者無料職業紹介所開設 | ||
| 9月 | 就業改善センター完成 | |
| 11月 | 矢板公民館完成 | |
| 12月 | 市立図書館完成 | |
| 昭和55年 (1980年) |
2月 | 郷土資料館完成 |
| 駅東土地区画整理事業起工式 | ||
| 7月 | 笠間市と姉妹都市提携盟約式 | |
| 10月 | 栃の葉国体秋季大会少年サッカー競技会開催 | |
| 昭和56年 (1981年) |
3月 | 矢板市史発刊 |
| 片岡中学校新校舎完成 | ||
| 5月 | 文化会館落成記念式典 | |
| 6月 | 矢板消防署移転・新庁舎完成 | |
| 昭和57年 (1982年) |
2月 | 天皇陛下御製の記念碑の除幕式(栃の葉国体) |
| 5月 | 全国植樹祭開催 | |
| 9月 | 五代市長に山口公久氏就任 | |
| 昭和58年 (1983年) |
4月 | 市コミュニティ防災センター完成 |
| 5月 | 武道館落成式典 | |
| 6月 | 片岡運動場・広場・テニスコート完成 | |
| 12月 | 荒井家住宅保存修理工事完成 | |
| 昭和59年 (1984年) |
4月 | 学童保育開所(東小学区) |
| 7月 | 矢板小学校プール完成(上屋つき) | |
| 心身障害児母子通園ホーム完成 | ||
| 8月 | 市営矢板駅前駐車場・片岡駐車場開設 | |
| 第1回対面流し踊り実施 | ||
| 10月 | 寺山ダム浸水式 | |
| 昭和60年 (1985年) |
2月 | 「寺山ダム」完成 |
| 7月 | 矢板運動公園市民プール(子供用)オープン | |
| 川崎小学校プール完成・矢板中学校新校舎完成 | ||
| 11月 | 文化祭および矢板工業と物産展開催 | |
| 昭和61年 (1986年) |
3月 | 温泉湧出(大槻) |
| 4月 | 荒川橋完成 | |
| 6月 | シルバー人材センター設立 | |
| 中国浙エ省文化芸術団公演 | ||
| 7月 | 矢板運動公園競技用プール完成 | |
| 9月 | 山口公久氏市長に再任 | |
| 昭和62年 (1987年) |
2月 | 市弓道場完成 |
| 3月 | 川崎小学校新校舎完成 | |
| 4月 | 市営本町駐車場開設 | |
| 10月 | 登内遺跡発掘開始(現・堀越遺跡) |


