ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 片岡公民館 > 公民館講座 「みらいのたね」やいた家庭教育学級

公民館講座 「みらいのたね」やいた家庭教育学級

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 更新日:2025年4月25日更新 ページID:0034000

みらいのたねロゴ

「みらいのたね」やいた家庭教育学級

様々な体験活動を通して、子どもが自ら学んだり、考えたりできるイベントを開催しています。参加者同士のつながりを楽しみながら、親子のきずなを深めましょう。
※このページは随時更新します。日程や会場、内容は変更になることがありますので、ご了承ください。

1 マイプロフィールを作ろう&子どものおこづかい

日時 6月7日(土曜日)10時00分~12時00分(9時45分受付開始)
場所 矢板公民館
内容 子ども:グループになって写真でプロフィール作り
    保護者:子どものおこづかいについて学ぶ
問合せ 矢板公民館 0287-43-0469(月曜祝日休館) 
申込   募集は終了しました

みらいのたね

          

2 防災クッキング教室

日時 6月15日(日曜日) 10時00分~12時00分
会場 泉公民館 2F 調理室
内容 ポリ袋を使って、ごはんやカレーを調理する
材料費 一人500円(当日徴収)
問合せ 泉公民館 0287-43-0402 月曜祝日休館
申込  募集は終了しました

みらいのたね

3 親子de木の小物作り

日時 6月29日(日曜日)10時~12時(9時45分受付開始)
場所 矢板公民館
内容 4種類の中から好きな小物を事前に選び、当日は木のことを学びながら親子でオリジナルの作品を作る
問合せ 矢板公民館 0287-43-0469(月曜祝日休館)
申込  募集は終了しました

みらいのたね:

4 水力発電を見に行こう!

🚌市バスを使って一日親子で水力発電の役割や水資源の大切さを学んでいきます。

日時 令和7年7月19日(土曜日)9時00分~15時00分
会場 生涯学習館 駐車場 集合
見学内容 下の堀水力発電所~千本松牧場(昼休憩)~那須疎水公園~蛇尾川横断~金精川
参加費 無料
定員 小学生とその保護者20組 ※申込多数の場合、抽選となります。
お問合せ:矢板公民館 0287-43-0469 ※月曜・祝日は休館
申込 募集は終了しました

みらいのたね

5 釜のふたまんじゅうつくりに挑戦!

日時 令和7年7月26日(土曜日)9時30分~12時00分
会場 泉公民館
内容 炭酸まんじゅうを作ります
材料費 一家族500円(大4個分) ※当日集金
お問合せ:泉公民館 0287-43-0402 ※月曜・祝日は休館
申込 募集は終了しました

みらいのたね:

6 ALTと英語で遊ぼう!

日時 令和7年7月30日(水曜日)9時30分~11時30分(9時15分~受付)
会場 片岡公民館
内容 ALTとゲームをして遊ぼう
参加費 子ども一人500円(当日集金)
問合せ 片岡公民館 0287-48-0101 ※月曜祝日休館
申込  募集は終了しました

みらいのたね:

7 夏休みの絵画・ポスター教室&たまにはおしゃべり会

日時 令和7年8月3日(日曜日)9時30分~12時00分(9時15分~受付)
会場 泉公民館
内容 子ども:絵を描くコツやアイデアを教わって絵画やポスターに挑戦!
   保護者:助産師の方とおしゃべり会
お問合せ:泉公民館 0287-43-0402 ※月曜・祝日は休館
申込  募集は終了しました

みらいのたね

 

 

 

 

 

 

 

8 貝のクイズ大会と貝図鑑作り

日時 令和7年8月16日(土曜日)10時00分~12時00分(9時45分~受付)
会場 矢板公民館
内容 県立博物館移動講座
親子で楽しむ!貝のクイズ大会&オリジナル貝図鑑作り体験
お問合せ:矢板公民館 0287-43-0469 ※月曜・祝日は休館
申込 募集は終了しました
みらいのたね

 

 

 

 

 

 

9 水辺の生き物を知ろう!ザリガニ釣り体験(栃木県立博物館移動講座) 

日時 令和7年9月6日(土曜日)10時00分~12時00分
会場 泉公民館、大江川
内容 ザリガニ釣りをして、水辺の生き物の観察をする
    (雨天の場合は、ザリガニ釣りはありません)
定員 小学生とその保護者10組 ※申込多数の場合、抽選となります
問合せ 泉公民館 0287-43-0402 ※月曜・祝日は休館
申込期間 8月1日(金曜日)~8月15日(金曜日)23時59分まで

申込フォーム  募集は終了しました

10 星空観察教室(特大望遠鏡で夏の星空を観察しよう)

日時 令和7年9月20日(土曜日)19時30分~21時00分(19時15分~受付開始)
会場 片岡公民館:コミュニティホール・駐車場
内容 夏の星空観察、地球ゴマ制作
定員 小学生とその保護者15組 ※申込多数の場合、抽選
参加費 地球ゴマ1こ100円
持ち物 筆記用具・飲み物(熱中症対策)・虫よけ対策等
    動きやすい服装、運動靴(サンダルは禁止)
問合せ 片岡公民館0287-48-0101※月曜・祝日は休館
申込期間 8月15日(金曜日)~9月5日(金曜日)13時00分まで

申込フォーム  https://forms.gle/d5U7yTQMon2jZA2Z7<外部リンク>

11 親子プログラミング教室(中級編)~選べるテーマで自分だけのプログラミング~

日時 令和7年10月4日(土曜日)13時30分~15時00分(受付13時15分~)
会場 片岡公民館:コミュニティホール
内容 スクラッチでプログラミング体験(中級編)
参加費 無料
準備物 学校で使用しているタブレット端末
    保護者のタブレットは公民館で準備します
定員 親子10組 ※申込多数の場合、抽選
問合せ 片岡公民館0287-48-0101※月曜・祝日は休館  
申込期間 8月22日(金曜日)~9月15日(月曜日)23時59分まで
その他 初級の方も参加できます。

申込フォーム  https://forms.gle/igLXaiUxVHgXb9oZ9<外部リンク>  

12 陸上自衛隊宇都宮駐屯地見学ツアー ~国を守る仕事について楽しく学ぼう~

普段はなかなか入れない自衛隊の施設を見学したり、車両の体験試乗や基本訓練を体験したりと、貴重な1日を親子で過ごしませんか?

日時 令和7年10月14日(火曜日)8時30分~16時15分(8時30分片岡公民館集合)
会場 陸上自衛隊宇都宮駐屯地(市バスで行きます)
内容 陸上自衛隊宇都宮駐屯地体験型部隊見学(車両体験試乗・施設見学等)
負担金 一人500円(昼食代等)当日集金
準備物 運動しやすい服装、靴
定員 小学生とその保護者15組 ※申込多数の場合、抽選となります。
問合せ 片岡公民館0287-48-0101※月曜・祝日は休館
申込期間 8月22日(金曜日)~9月15日(月曜日)23時59分まで

申込フォーム  https://forms.gle/HpPrjWdyvdC55sdv6<外部リンク>