ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 健康・医療 > 健康診査・各種検診 > > 【令和7年度】人間ドック・脳ドックでからだの定期点検を

【令和7年度】人間ドック・脳ドックでからだの定期点検を

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 更新日:2025年4月1日更新 ページID:0029182

人間ドック・脳ドック費用の一部助成申込受付について

 国民健康保険および後期高齢者医療保険の加入者の健康保持と潜在性疾患の早期発見のため、人間ドック・脳ドックの受診費用の一部を助成します。
 年に一度ぜひ健診を受けて、ご自身の健康状態を確認し、健康意識を高めましょう。また、いつまでも健康な生活を送れるよう、健診結果を健康管理に役立てましょう。この機会にぜひご利用ください。

対象者

市内に住所を有し、特定健診・後期高齢者健康診査を受けていないか受ける予定がなく、以下の条件を満たす方。

(1)栃木県国民健康保険加入者(保険税の未納のない世帯)で、受診日に満35歳以上75歳未満の方
  ※妊娠中を除く

(2)栃木県後期高齢者医療保険加入者(保険料の未納のない方)

定員

(1)栃木県国民健康保険加入者 450人

(2)栃木県後期高齢者医療保険加入者 200人

申し込み

4月17日(木曜日)までに、電話または窓口でお申し込みください。

※令和6年度に本制度を利用して受診された方には、申込書をお送りしますので、郵送でお申し込みください。
※土曜日・日曜日・祝日は閉庁日となります。
※令和8年2月末までに受診できるようにお申し込みください。

助成額

20,000円(全コース共通)

検診機関一覧

検診機関・検査料金等については下記リンクをご覧ください。

※追加検査(オプション)は検診機関にお問い合わせください。

令和7年度人間ドック・脳ドック検診機関料金一覧 [PDFファイル/72KB]

 

受診期限

令和8年2月末まで

そのほか

・申込期限から10日程度で結果を郵送します。

・定員に満たない場合は、期限後も随時受け付けます。

同じ年度内には「人間ドックの助成」「脳ドックの助成」「特定健診・後期高齢者健康診査」のうち、どれか1つしか受けられませんのでご注意ください。

・年度途中で75歳になる方は、後期高齢者医療保険に加入される前に人間ドックを受けてください。

・すでに今年度の集団検診で特定健診・後期高齢者健康診査の予約をしている方で、各ドックの助成をご希望の場合には、特定健診・後期高齢者健康診査の予約を取り消す必要があります。医療機関での後期高齢者健康診査を予約している方も、予約を取り消す必要があります。各ドックの助成を申し込む際に、特定健診・後期高齢者健康診査の予約をしていることを必ずお伝えください。
・検診日は、受診する方が検診機関と連絡を取り、都合の良い日に受けることになります。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)