ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 高齢対策課 > 令和6年度シルバーサポーター養成講座

令和6年度シルバーサポーター養成講座

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 更新日:2024年12月11日更新 ページID:0033127

シルバーサポーターを募集しています!!

ボール運動遠足腰痛防止運動

【写真は毎月のシルバーサポーター研修会の様子です。】

 シルバーサポーターとは、市内自治公民館で行われている、高齢者を対象とした介護予防教室などで、介護予防ボランティアとしてご活躍いただく方です。現在、41名の方が活動しています。

 ご自身の「健康づくり」「生きがいづくり」をしながら、地域のボランティアとして活動したいと、お考えの方はぜひご参照ください。興味のある方でしたら、どなたでもお申込みできます。ご自身の好きなことや特技を活かして、活動してみませんか。

シルバーサポーターになったら、月に1回シルバーサポーター研修会があり、様々な分野の健康づくりについて、学ぶことができます。
また、年に1回、他の地域の活動内容をバスに乗って視察をし、学びを深めています。

 参加費は無料です。ご興味がある方はお気軽にお申し込みください。

【申し込み先】矢板市高齢対策課 0287-43-3896

令和6年度シルバーサポーター養成講座
     
1

2月5日水曜日

9時30分から11時30分

講義:シルバーサポーターとは?
   認知症サポーター養成講座
講師:高齢対策課職員
2

2月12日水曜日

9時30分から11時00分

講義:お口・歯の健康について
講師:歯科衛生士
3

2月18日火曜日

9時30分から11時00分

講義:自身の健康管理と介護予防のための体操
講師:尾形クリニック健康運動指導士
4

2月19日水曜日

9時30分から11時00分

講義:高齢者の栄養について
講師:栄養士

5 2月から3月中 「いきいき体操教室」の見学・体験
実際に市内の公民館に行き、シルバーサポーターの活動を見学、体験します。

 

 

シルバーサポーター養成講座