ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 生活環境課 > 栃木県災害時協力車登録制度にご協力ください。

栃木県災害時協力車登録制度にご協力ください。

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 更新日:2025年8月6日更新 ページID:0036432

栃木県災害時協力車登録制度について

県内の法人・個人の外部給電可能な電動車をあらかじめ登録し、災害時の緊急電源として活用する「栃木県災害時協力車登録制度」が栃木県において令和3年4月から運用されています。

制度の概要

1.対象者 

  県内の法人・個人

2.対象車両

  対象者と使用関係がある電動車(電気自動車(EV)、燃料電池自動車(FCV)、ハイブリッド自動車(HV)、プラグインハイブリッド自動車(PHV))​

3.登録手続き

  (1)協定(災害時等における車両等の提供に関する協定:栃木県と栃木県自動車販売店協会間で締結)を踏まえ登録

  (2)申請により登録(登録申込書または電子申請システムにより申請)

  登録はこちら(栃木県のホームページ)<外部リンク>

4.活動内容(3.(2)による登録車)​

  大規模停電が発生した場合に、県の依頼により、避難所等で給電活動を行います。​

5.その他

  詳細については、栃木県のホームページにてご確認ください。​