マイナンバーカードの出張申請を実施しています
マイナンバーカードの出張申請について
矢板市では、マイナンバーカード取得促進のため、市職員が市内の企業や地域団体等に出張して、顔写真の撮影から申請までの手続をサポートする「出張申請受付」を行っています。
また、出来上がったマイナンバーカードは、後日、本人限定受取郵便で自宅に送付しますので、市役所に出向くことなく受け取ることができます。
出張申請の相談または実施をご希望の場合は、下記の申込書(PDFファイル)に必要事項を記入の上、市役所市民課の窓口にお持ちいただくか、メール、郵送、ファクスでお申し込みください。
電話での相談や受付も行っていますので、気軽にご連絡ください。
また、出来上がったマイナンバーカードは、後日、本人限定受取郵便で自宅に送付しますので、市役所に出向くことなく受け取ることができます。
出張申請の相談または実施をご希望の場合は、下記の申込書(PDFファイル)に必要事項を記入の上、市役所市民課の窓口にお持ちいただくか、メール、郵送、ファクスでお申し込みください。
電話での相談や受付も行っていますので、気軽にご連絡ください。

対象団体
1.矢板市内に事業所・事務所を置く企業等
2.矢板市内の地域団体等(行政区、コミュニティ団体等)
2.矢板市内の地域団体等(行政区、コミュニティ団体等)
実施日時
原則、平日午前10時から午後4時までの間で実施日時を調整します。
申込条件
下記の実施要領に記載の申込要件等をご確認いただき、事前に次の書類を提出していただきます。
申請から交付までの流れ
1.各団体において申請希望者を募集してください。
2.申請希望者が集まりましたら、「マイナンバーカード出張申請申込書」に必要事項を記入のうえご提出ください。
3.市から申込団体のご担当者様へ日程調整等の連絡をし、申請に必要な書類一式を送付します。
4.申込団体のご担当者様は、申請希望者に日程および必要書類を周知してください。
5.市職員が申請会場に伺い、申請書類の受付を行います。
6.マイナンバーカードが出来上がり次第、本人限定受取郵便にて送付します。
※万が一、申請書類等に不備や不足があると、本人限定受取郵便にて送付できませんので、申請者様に市役所窓口へ受け取りに来ていただく場合がございます。
2.申請希望者が集まりましたら、「マイナンバーカード出張申請申込書」に必要事項を記入のうえご提出ください。
3.市から申込団体のご担当者様へ日程調整等の連絡をし、申請に必要な書類一式を送付します。
4.申込団体のご担当者様は、申請希望者に日程および必要書類を周知してください。
5.市職員が申請会場に伺い、申請書類の受付を行います。
6.マイナンバーカードが出来上がり次第、本人限定受取郵便にて送付します。
※万が一、申請書類等に不備や不足があると、本人限定受取郵便にて送付できませんので、申請者様に市役所窓口へ受け取りに来ていただく場合がございます。