ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 秘書広報課 > 矢板市の歴史年表7(平成23年~令和2年)

矢板市の歴史年表7(平成23年~令和2年)

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 更新日:2014年1月6日更新 ページID:0002229

矢板市の歴史年表7(平成23年~)

西暦(年号) 矢板市及び周辺の歩み

平成23年
(2011年)

1月 第1回やいたブランド認証式(21品目を認証)
3月 東日本大震災~震度5強を記録~(3/11)
都市計画道路 木幡通り開通
4月 第2次21世紀矢板市総合計画スタート
矢板市きずな館開館(地域福祉活動の拠点施設)
道の駅やいたオープン
9月 台風15号直撃~一部地域で避難勧告~
10月 「広報やいた」1000号を発行
赤ちゃんの駅事業開始
11月 まちづくり基本条例施行
スポレク“エコとちぎ”2011グラウンド・ゴルフ大会開催
平成24年
(2012年)
2月 とちぎ花フェスタ in YAITA開催
4月 「ともなりくん」が矢板市のマスコットキャラクターに昇格
中国徳清県との友好交流10周年
矢板市立郷土資料館オープン(旧上伊佐野小学校)
市税・国民健康保険税などのコンビニ収納開始
5月 矢板市メール配信サービス開始
7月 まちづくり座談会(~10月 全16回)
市民協働推進指針策定
9月 環境省から放射性物質汚染指定廃棄物最終処分場の建設候補地が矢板市になったことが伝達~矢板市塩田字大石久保の国有林野~
10月 第1回やいた軽トラ市開催
市内防犯灯のLED化
平成25年
(2013年)
12月 放射能汚染対策課を設置
2月 指定廃棄物最終処分場候補地から除外
3月 市ホームページ全面リニューアル、ツイッター・子育てメルマガ配信スタート
矢板版シンクタンク設立
4月 FMとちぎにて「矢板時間」放送開始
5月 とちぎテレビ「データ放送」開始
9月 竜巻被害(9/4)
10月 市営バス運行路線改正
ねんりんピック栃木2014グラウンド・ゴルフリハーサル大会開催
中学生海外派遣初の英語圏(アメリカ)へ
台風28号被害(10/16)
11月 「ともなりくん」ゆるキャラグランプリで42位/1580体
平成26年
(2014年)
4月 防災行政無線稼動
城の湯温泉リニューアルオープン
矢板市企業誘致戦略会議設立
6月 場外車券場損害賠償請求事件上告棄却(最高裁)
8月 第1回やいた八方ヶ原ヒルクライムレース開催
10月 ねんりんピック栃木2014グラウンドゴルフ交流大会開催
平成27年
(2015年)
3月 JR片岡駅リニューアル(橋上駅舎、東西自由通路)
矢板市環境基本計画策定
矢板市子ども・子育て支援事業計画「やいた子ども未来プラン」策定
4月 矢板市パパママ応援サイト「ともなーる」公開開始
5月 第6期矢板市高齢者プラン策定
7月 シャープ製品購入費助成
8月 LINE「やいこみゅ」による情報発信開始
11月 (仮称)とちぎフットボールセンター誘致市民の会設立
12月 ふるさと納税制度拡充
矢板那須線バイパス開通

平成28年
(2016年)

1月 矢板市まち・ひと・しごと創生総合戦略策定
2月 こどものひろばオープン式典
(仮)とちぎフットボールセンター候補地決定 矢板市・小山市
3月 第2次21世紀矢板市総合計画後期計画策定
JR片岡駅市営西口駐車場オープン、西口通り開通
4月 シャープ(株) 台湾ホンハイ精密工業傘下契約
市長・県議・市議補欠選挙
遠藤市長・大森教育長退任式
齋藤淳一郎氏第17代市長に就任
5月 矢板高と矢板市商工会 活性化へ連携・支援協定締結(県内初)
矢板北スマートIC(仮称)整備決定
6月 国道4号 矢板市~那須塩原4車線化 バイパス案了承
8月 元気なシニアを応援する「お元気ポイント事業」を開始
平成29年
(2017年)
3月 LINE「やいこみゅ」登録者数10%突破(東日本地区1位)
4月 日本初、「稼ぐイベント」への後援制度創設
ツール・ド・栃木 3日目 矢板市役所からスタート
7月 Jプロツアー JBCFやいた片岡ロードレース 初開催
10月 市営バス高齢者無料乗車券「ともなりパス75」実証実験スタート
平成30年
(2018年)
1月 矢板中央高校 全国高校サッカー選手権大会 第3位
4月 やいた応援大使制度開始
市営バス無料乗車券「ともなりパス65、ともなりパス75」がスタート
城の湯温泉センター アウトドアパークオープン
「暮らし」のびのび定住促進補助金制度の拡充
5月 矢板ふるさと支援センターTAKIBI開設

山縣有朋記念館、山縣農場、矢板武旧宅、矢板のリンゴが日本遺産に登録
「明治貴族が描いた未来~那須野が原開拓浪漫譚」

7月 市民の健康づくりを支援する「やいた健康ポイント事業」を開始
8月 市制施行60周年記念事業「BCリーグ 栃木ゴールデンブレーブス公式戦」を初開催
(株)やいた未来設立
11月 市制施行60周年記念事業

平成31年
(2019年)

令和元年
(2019年)

1月 矢板中央高校 全国高校サッカー選手権大会 ベスト8
3月 自転車レース ツール・ド・とちぎ 開催
西小学校閉校
4月 横塚順一氏副市長に就任
市政情発信スマートフォンアプリ「やいたぶ」スタート
10月 村上雅之氏教育長に就任
10月 台風19号により市内が被災
令和2年
(2020年)
1月 矢板中央高校 全国高校サッカー選手権大会 第3位
4月 齋藤淳一郎氏市長2期目再選
4月 新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言発令
7月 矢板市商工会が矢板駅前の新館へ
8月 矢板駅前に矢板にぎわい館がオープン
10月 全国初学校電子図書館「ともなりライブラリー」スタート

戻る矢板市のあゆみへ