矢板市LINE(ライン)公式アカウント
矢板市LINE(ライン)公式アカウント
アカウント名
- アカウント名 矢板市
- LINE ID @yaita_city
利用方法
「LINE@」アカウントのご利用には、LINEヤフー株式会社が提供するコミュニケーションアプリ「LINE」をスマートフォンなどにインストールし、「矢板市」を「友だち登録」することが必要です。
以下のサイトから、お手持ちの端末に「LINE」アプリをインストールしてください。
LINEホームページ<外部リンク>(新しい画面で開きます。)
LINEを初めて利用される方へ
LINEを安全安心にお使いいただくためには、下のページをご覧ください。
LINEみんなの使い方ガイド<外部リンク>
LINE安心・安全ガイド<外部リンク>(新しい画面で開きます。)
友だち登録
「LINE」のインストールがお済みの方はLINEにログインし、次のいずれかの方法で「矢板市」を「友だち登録」してください。
- 方法その1
LINEアプリを開き、「その他」>「友だち追加」>「二次元コード」
下記の二次元コードを読み込む→友だち追加
「矢板市」LINE@二次元コード
読み込めない場合はこちらから<外部リンク>
- 方法その2
LINEアプリを開き、「その他」>「友だち追加」>「ID検索」
「@yaita_city」と入力して検索→友だち追加
安全性・秘匿性の確保
矢板市LINE公式アカウントでは、自治体公式LINEにのみ同意が認められる「追加規約」に同意しています。
このことにより、一部の機能が制限される代わりに、矢板市公式アカウントのトークルーム内で市とユーザーが送信する一切のコンテンツ(テキスト、画像、動画、音声メッセージおよびロケーションメッセージをいい、スタンプを除く)を、LINEヤフー株式会社が保存および閲覧しないこととしています。
また、手続きの際に必要に応じて氏名や住所を答える場合を除き、市に対してメッセージを送信することで氏名や住所、アカウント名が把握されることはありません。
運用指針
矢板市LINE公式アカウントの運用指針は、下からご確認ください。
矢板市LINE公式アカウント運用ポリシー [PDFファイル/201KB]
機能のご紹介
現在公開中のメニューについては機能の紹介ページをご覧ください。
また、随時追加・更新していますので、実装してほしい機能や、項目の追加などは、「申請」メニューからご連絡ください。
(必ず要望にお応えできるわけではありません。個別に可否の返答はいたしませんので、ご了承ください。)
注意事項
※本アプリの通信にかかるパケット通信料はご利用者の負担となります。
また、アプリ使用によるトラブルについて、矢板市は一切の責任を負いません。
※LINEアプリの利用に当たっては、ご自身でアプリの特性について理解した上でご利用ください。