矢板市立学童保育館の指定管理者の募集について
矢板市立学童保育館の指定管理者を募集します
矢板市では、放課後児童健全育成事業を行う施設について、指定管理者による運営を行っておりますが、現在の指定管理者の指定管理期間が令和7年度末で終了することから、新たに指定管理者を募集します。
指定管理者の募集にあたっては、共働き家庭の増加といった社会情勢の変化や、保護者のニーズを踏まえ、学童保育館における活動の質の向上に繋がるような、魅力ある提案を募集いたします。
指定管理期間
令和8年4月1日から令和13年3月31日まで(5年間)
対象施設
対象施設は、以下の5か所です。
施設名称 | 所在地 |
---|---|
矢板小学童保育館 | 矢板市本町4-11 |
矢板小第二学童保育館 | 矢板市本町4-24(矢板小学校内) |
東小学童保育館 | 矢板市東町4-59 |
泉小学童保育館 | 矢板市泉378(泉小学校内) |
安沢小学童保育館※ | 矢板市安沢2824-1 |
※・・・令和9年度末閉館予定
業務内容等
詳細は、仕様書及び募集要項をご確認ください。
矢板市学童保育館指定管理募集要項 [Wordファイル/39KB]
矢板市学童保育館指定管理業務仕様書 [Wordファイル/40KB]
申請書類等
申請書類は、応募様式集をご使用ください。
矢板市学童保育館指定管理_応募様式等 [Wordファイル/23KB]
質問の受付
【受付期間】:令和7年8月20日(水曜日)から令和7年9月8日(月曜日)午後3時まで
【受付方法】:質疑応答書(様式1)に必要事項を記入の上、電子メールにて送信してください。
【回答方法】:このページ内にて、令和7年9月12日(金曜日)までに回答を掲載する予定です。
※上記受付期間以外の電子メールや電話、来訪などの口頭による質問は受け付けません。
申請書の受付期間(公募への参加表明)
本プロポーザルへの参加を希望する事業者は、矢板市公の施設に係る指定管理者指定申請書(別記様式第1号)に印鑑証明書を添えて提出してください。
【受付期間】:令和7年8月20日(水曜日)から令和7年9月19日(金曜日)15時まで
【提出部数】:1部
【応募方法】:矢板市健康福祉部こども課こども政策室あて直接持参又は郵送(書留又は簡易書留)で提出してください。(郵送の場合は必着。書類の不足及び不備がある場合には受付を認めません。)
事業計画書の受付期間
本プロポーザルへの参加を希望する事業者は、事業計画書その他必要な書類を提出してください(詳細は公募要領及び仕様書をご覧ください)。
【受付期間】:令和7年9月12日(金曜日)から令和7年10月6日(月曜日)15時まで
【提出部数】:正本1部、副本10部
【応募方法】:矢板市健康福祉部こども課こども政策室あて直接持参してください。
その他参考資料
矢板市学童保育館設置及び管理条例 [PDFファイル/129KB]
矢板市学童保育館設置及び管理条例施行規則 [PDFファイル/229KB]
矢板市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例 [PDFファイル/183KB]
矢板市公の施設に係る指定管理者の指定の手続等に関する条例 [PDFファイル/127KB]
矢板市公の施設に係る指定管理者の指定の手続等に関する条例施行規則 [PDFファイル/375KB]
放課後児童クラブ運営指針解説書 [PDFファイル/2.09MB]
自己評価シート関連資料(こども家庭庁HPより) [その他のファイル/1.08MB]