【作品募集!】第27回ともなり文芸祭り
ともなり文芸祭りを開催します!
矢板市の初代川崎城主、塩谷朝業(しおのや・ともなり)は、文武両道に優れた御家人で、鎌倉幕府三代将軍、源実朝(みなもとの・さねとも)の警護役に選ばれ、将軍のお側に仕えました。
特に、和歌に優れた才能を持つ朝業は、和歌をとおして実朝に特別に気に入られました。
矢板市では、和歌に造詣が深かった朝業にちなみ、「ともなり文芸祭り」を毎年開催しています。
令和7年度「第27回ともなり文芸祭り」の作品を以下の内容で募集します。
皆さんの応募を心からお待ちしております。
募集内容と応募方法
第27回ともなり文芸祭り開催要項(概要版) [PDFファイル/1.3MB]
第27回ともなり文芸祭り投稿用紙 [PDFファイル/969KB]
こちらのページから投稿することができます。
「第27回ともなり文芸祭り」作品募集案内ページ<外部リンク>
募集期間
令和7年7月1日(火曜日)~令和7年9月12日(金曜日)
入賞者の発表
令和8年2月1日に、「広報やいた」「矢板市デジタルミュージアム」「矢板市文化スポーツ複合施設」で発表します。
主催
ともなり文芸祭り実行委員会・矢板市・矢板市教育委員会
後援
栃木県・栃木県教育委員会・下野新聞社・エフエム栃木・矢板市文化協会・矢板市文化財愛護協会
お問合せ先
ともなり文芸祭り実行委員会事務局 (矢板市教育委員会事務局生涯学習課内)
〒329-2165 栃木県矢板市矢板106番地2
電話0287-43-6218
ファックス0287-43-4436