本文
カレンダーでさがす
イベント検索
2025年9月
- 16日 火曜日
-
心配ごと相談 相談
- 9:00~12:00 問い合わせ/社会福祉協議会 ☎0287-44-3000
- 矢板公民館
- 17日 水曜日
-
5月7日から3月25日までの毎週水曜日、誰でも気軽に楽しめるニュースポーツ講座です。1回ごとの参加も大丈夫ですので、ご家族や友人と一緒にぜひご参加ください。
- 2025年5月7日(水曜日)から 2026年3月25日(水曜日)毎週水曜
- 19:30~21:00
5月7日から3月25日までの毎週水曜日
(注意:8月13日、12月31日、2月11日はお休みです。)
- 矢板市文化スポーツ複合施設 アリーナ
成年後見相談 相談- 10:00~12:00
- 矢板公民館
- 18日 木曜日
-
要申込
申込締め切りは8/15(水)といたします。- 13:30~16:40
- 泉きずな館2階 会議室4 (矢板市泉526番地)
法律相談 相談- 9:00~12:00
- 矢板公民館
- 19日 金曜日
- 20日 土曜日
- 21日 日曜日
- 22日 月曜日
-
「10年後の矢板を考えよう」
株式会社未来舎代表取締役の高内章さんをお迎えし、ワークショップ形式で開催いたします。多様な未来の姿を描きながら、「矢板の10年後」を皆さまとともに考えてみたいと思います!
ぜひご参加ください。- 17時00分~19時30分
- スローワーク矢板
- 23日 秋分の日 火曜日
- 24日 水曜日
-
5月7日から3月25日までの毎週水曜日、誰でも気軽に楽しめるニュースポーツ講座です。1回ごとの参加も大丈夫ですので、ご家族や友人と一緒にぜひご参加ください。
- 2025年5月7日(水曜日)から 2026年3月25日(水曜日)毎週水曜
- 19:30~21:00
5月7日から3月25日までの毎週水曜日
(注意:8月13日、12月31日、2月11日はお休みです。)
- 矢板市文化スポーツ複合施設 アリーナ
- 25日 木曜日
- 26日 金曜日
- 27日 土曜日
-
矢板市産の新米(もち米を除く)を10%オフで購入できる新米フェアの開催に合わせて、連携協定を結ぶ山形県・道の駅寒河江チェリーランドによる芋煮(100食限定)・玉こんにゃくなど物産販売を行います。
- 道の駅やいた 特設テントおよび農産物直売所
- 道の駅やいた<外部リンク>
- 28日 日曜日
-
矢板市産の新米(もち米を除く)を10%オフで購入できる新米フェアの開催に合わせて、連携協定を結ぶ山形県・道の駅寒河江チェリーランドによる芋煮(100食限定)・玉こんにゃくなど物産販売を行います。
- 道の駅やいた 特設テントおよび農産物直売所
- 道の駅やいた<外部リンク>
人身被害防止に向けた啓発を図るため、親子での参加を想定した小学生低学年向けの「ツキノワグマの勉強会」を開催します。
参加費無料、申込み不要(定員30名)
※参加者には、クマよけ鈴を配布いたします- 10時30分~11時30分
- 子ども未来館2階みんなの広場
- 29日 月曜日
- 30日 火曜日
-
心配ごと相談 相談
- 9:00~12:00 問い合わせ/社会福祉協議会 ☎0287-44-3000
- 矢板公民館
複数期間開催のイベント
7日以上開催のイベントを表示
講演・講座・セミナー

矢板市民の中で静かに増加している、メタボリックシンドローム。皆さんも「自分は健康に気を遣っているから大丈夫!」そう思っていませんか?
健康寿命を縮める、動脈硬化、心筋梗塞、脳梗塞、糖尿病などの疾患の陰には、メタボリックシンドロームが潜んでいます。
メタボリックシンドロームを中心とした生活習慣病についての健康講話を開催します。尾形クリニック医院長の尾形享一先生による講話です。
メタボリックシンドロームについて理解を深め、健康づくりに取り組みませんか?奮ってご参加ください!
健康寿命を縮める、動脈硬化、心筋梗塞、脳梗塞、糖尿病などの疾患の陰には、メタボリックシンドロームが潜んでいます。
メタボリックシンドロームを中心とした生活習慣病についての健康講話を開催します。尾形クリニック医院長の尾形享一先生による講話です。
メタボリックシンドロームについて理解を深め、健康づくりに取り組みませんか?奮ってご参加ください!
- 2025年8月28日(木曜日)から 2025年9月26日(金曜日)
- 令和7年9月26日㈮ 10時00分~11時00分
- 矢板公民館大会議室
イベント

毎年9月は「認知症月間」、9月21日は「認知症の日(世界アルツハイマーデー)」です。
「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」が2024年に施行され、認知症になってからも住み慣れた地域でいきいきと暮らせる地域を全国で目指しています。
矢板市では、認知症に対する関心と正しい理解を深めていただくため、認知症のシンボルカラーであるオレンジ色 のライトアップを下記の施設で実施いたします。
(1))矢板市文化スポーツ複合施設
日没から22時00分まで
期間:9月15日(月曜日)から9月22日(月曜日)
「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」が2024年に施行され、認知症になってからも住み慣れた地域でいきいきと暮らせる地域を全国で目指しています。
矢板市では、認知症に対する関心と正しい理解を深めていただくため、認知症のシンボルカラーであるオレンジ色 のライトアップを下記の施設で実施いたします。
(1))矢板市文化スポーツ複合施設
日没から22時00分まで
期間:9月15日(月曜日)から9月22日(月曜日)
- 2025年9月15日(月曜日)から 2025年9月22日(月曜日)
もうすぐ申込終了!
7日以内に申込終了するイベントを表示
イベント講演・講座・セミナー
「10年後の矢板を考えよう」
株式会社未来舎代表取締役の高内章さんをお迎えし、ワークショップ形式で開催いたします。多様な未来の姿を描きながら、「矢板の10年後」を皆さまとともに考えてみたいと思います!
ぜひご参加ください。
株式会社未来舎代表取締役の高内章さんをお迎えし、ワークショップ形式で開催いたします。多様な未来の姿を描きながら、「矢板の10年後」を皆さまとともに考えてみたいと思います!
ぜひご参加ください。
- 申込締切
- 2025年9月18日 (木曜日)
- 2025年9月22日(月曜日)
- 17時00分~19時30分
- スローワーク矢板
イベント講演・講座・セミナー体験・教室
材料はすべて無添加のものを使用し、手で大豆をつぶし、こうじを混ぜ、樽に仕込むまですべて自分の手で行います。
- 申込締切
- 2025年9月18日 (木曜日)
- 2025年10月11日(土曜日)
- 10時00分~12時00分
- 片岡公民館