森林環境譲与税の活用基本方針・使途公表について
森林環境譲与税活用基本方針について
森林環境譲与税は法令で使途が定められており、市町村は、間伐や人材育成・担い手の確保、木材利用の促進や普及啓発等の森林整備及びその促進に関する費用に充てることとなっています。
矢板市は、森林環境譲与税を地域の実情にあった有効活用をするため、「森林環境譲与税活用基本方針」を定めています。
矢板市は、森林環境譲与税を地域の実情にあった有効活用をするため、「森林環境譲与税活用基本方針」を定めています。
森林環境譲与税の使途について
森林環境譲与税は適正な使途に用いられることが担保されるように、使途を公表することとなっています。
本市の状況は以下のとおりとなります。詳細は各年度の使途の公表をご覧ください。
本市の状況は以下のとおりとなります。詳細は各年度の使途の公表をご覧ください。
各年度の森林環境譲与税額と事業費充当額
森林環境譲与税額と事業費充当額の累計
令和5年度 森林環境譲与税事業目的別充当額(基金積立額は除く。)
使途の公表(令和5年度)
令和5年度の森林環境譲与税の使途が確定したことから、次のとおり公表します。
より精緻な公表を行うため、令和5年度分から円単位で使途を公表します。
より精緻な公表を行うため、令和5年度分から円単位で使途を公表します。
使途の公表(令和4年度)
令和4年度の森林環境譲与税の使途が確定したことから、次のとおり公表します。
使途の公表(令和3年度)
令和3年度の森林環境譲与税の使途が確定したことから、次のとおり公表します。
使途の公表(令和2年度)
令和2年度の森林環境譲与税の使途が確定したことから、次のとおり公表します。
使途の公表(令和元年度)
令和元年度の森林環境譲与税の使途が確定したことから、次のとおり公表します。
森林環境譲与税を活用した取組事例
矢板市未来の森づくり基金
使いきれなかった事業費の余剰額(森林環境譲与税の未執行額)については、後年度の森林環境整備、林道などの路網整備、公共施設の木質化等に活用するため、「矢板市未来の森づくり基金」に積み立てています。
基金残高は次のとおりとなります。
基金残高は次のとおりとなります。
矢板市未来の森づくり基金残高の推移
関連リンク
林野庁 森林を活かすしくみ 森林環境税・森林環境譲与税<外部リンク>
栃木県 森林環境税・森林環境譲与税について<外部リンク>