おくやみコーナーをご活用ください(予約制)
おくやみコーナーとは
身近な方が亡くなったときの市役所での手続きに関する総合的な案内窓口です。
葬祭費の請求、市税の相続人代表者指定届、高齢福祉に関することなど、ご遺族の方に寄り添い、個々のご事情を伺いながら必要な手続きを案内します。
おくやみコーナーご案内チラシ [PDFファイル/684KB]
開設時間
月曜日~金曜日 10時00分・13時30分・15時30分(休日、年末年始を除く。)
場所
市民課南側専用スペース(本庁舎1階)

「おくやみ後の手続き」を行う方
おくやみ後の手続きは、主に相続人のいずれかの方に、相続人の代表として手続きを行っていただきます。相続人となる方が直接来庁してください。
相続人が来庁できない場合は、委任状 [PDFファイル/380KB]が必要となります。
相続人が自筆で記入することが困難な場合は、代筆用の委任状 [PDFファイル/389KB]を使用してください。相続人が受任者以外の代筆者を指定して、代筆者が委任状を記入します。
相続人の順位(亡くなった方との関係)
1 配偶者・子がいる場合・・・・・第1順位【配偶者と子】
2 子・孫がいない場合・・・・・・第2順位【配偶者と父母】
3 父母がいない場合・・・・・・・第3順位【配偶者と兄弟姉妹】
申込方法
事前予約制です。
希望日の3開庁日前までに市民課に電話(0287-43-1117)または窓口で申込をしてください。
※戸籍等を請求する場合は、死亡届出後、戸籍の記載までにおおむね2週間を必要としますので、その後の日程でのご予約をおすすめいたします。(本籍地や届出地により変わります。)
持ち物
「死亡届出後の手続きについて」 [PDFファイル/235KB]をご確認いただき、該当する手続きの持ち物のご持参をお願いします。
申込・お問合せ
月曜日~金曜日 8時30分~17時00分(休日、年末年始を除く。)
市民課 0287(43)1117
注意事項
- 「おくやみコーナー」では手続きに必要な情報(亡くなった日、亡くなった方及び届出人等の氏名・住所・生年月日・連絡先等)を関係課と共有します。 このことに同意いただけない場合は、おくやみコーナーはご利用いただけません。
- 手続きの内容によっては、当日完了しない場合もあります。
- それぞれの担当課において、手続きをすることもできます。
おくやみ手続きナビのご案内
ご自宅のパソコンやスマートフォン・タブレットからホームページ上の簡単な質問に答えるだけで、死亡届出後に矢板市での必要な手続きを抽出できるWebサービス「おくやみ手続きナビ<外部リンク>」をご利用いただけます。必要な手続きや場所、持ち物などを確認することができますので、ぜひご利用ください。



