矢板市景観条例に基づく届出について
矢板市景観計画について
本市では、市民・事業者・行政が一体となって 、良好な景観の形成を進めるための総合的な指針として本計画を策定しました。本市景観計画及び景観条例は、令和5年4月1日施行です。
景観計画の詳細についてはこちらをご覧ください。
矢板市景観条例に基づく大規模行為の届出について
景観計画区域(矢板市全域)で建築物や工作物を建築・設置、開発行為を行う際には、景観形成の基本目標に基づき、良好な景観形成のための配慮に努めます。景観形成に影響を与える一定規模以上の行為(届出対象行為)については、行為着手の30日前までに届出が必要です。(景観法第16条)
届出対象行為の中でも特に規模の大きい行為(大規模行為)に当たるものは、届出の30日前までに事前協議も必要です。(矢板市景観条例第9条)
景観形成基準では、位置や規模、形態や意匠、色彩、材料、敷地の緑化など、良好な景観形成に配慮するための基準を設け、適合審査を行います。
行為の着手日により、届出の対象規模及び確認事項が異なりますので、ご確認ください。
・令和5年4月30日以前に着手する行為・・・栃木県景観条例に基づく大規模行為の届出
・令和5年5月1日以降に着手する行為 ・・・矢板市景観条例に基づく届出対象行為の届出
届出対象行為と、太陽光発電施設などの再生可能エネルギー施設に関する届出については、本計画で新たに定めています。
届出を行う際には、矢板市景観計画ガイドライン [PDFファイル/4.69MB]をご参照ください・
届出手続きの方法
届出手続きの流れ
届出の流れについては、次のとおりです。
届出対象行為
以下の規模に該当する行為を行う場合には、届出または事前協議が必要です。
行為の種類 |
届出対象規模 (届出が必要なもの) |
大規模行為規模 (事前協議が必要なもの) |
|
建築物の新築、増築、改築若しくは移転、外観を変更することとなる修繕若しくは模様替えまたは色彩の変更 |
高さ10mまたは建築面積500平方メートルを超えるもの |
高さ13mまたは建築面積1,000平方メートルを超えるもの |
|
工作物の新設、増築、改築若しくは移転、外観を変更することとなる修繕若しくは模様替えまたは色彩の変更 |
(1)さく、塀、垣(生垣を除く)、擁壁等 |
高さ3mを超えるもの |
高さ5mを超えるもの |
(2)煙突、排気塔等 (3)鉄筋コンクリート柱、鉄柱、木柱等 (4)記念塔、電波塔、物見塔等 (5)高架水槽、冷却塔等 (6)広告塔、広告板等 (7)彫像、記念碑等 |
高さ10mを超えるもの |
高さ15mを超えるもの |
|
(8)電気供給若しくは有線電気通信のための電線路または空中線の支持物 |
高さ15mを超えるもの |
高さ20mを超えるもの |
|
(9)観覧車、メリーゴーラウンド等の遊戯施設 (10)アスファルトプラント等の製造施設 (11)ガス、石油、穀物等を貯蔵し、または処理する施設 (12)自動車車庫の用に供する施設 (13)汚物処理場、ごみ焼却場その他の処理施設 |
高さ10mまたは築造面積500平方メートルを超えるもの |
高さ15mまたは築造面積1,000平方メートルを超えるもの |
|
(14)再生可能エネルギーに関連する自立型の構造物 |
■山地・丘陵地景観ゾーン 高さ2mを超えるものまたは区域面積500平方メートルを超えるもの ■その他のゾーン 高さ2mを超えるものまたは区域面積1,000平方メートルを超えるもの |
■山地・丘陵地景観ゾーン 高さ5mを超えるものまたは区域面積1,000平方メートルを超えるもの ■その他のゾーン 高さ5mを超えるものまたは区域面積5,000平方メートルを超えるもの |
|
都市計画法で規定する開発行為 |
■山地・丘陵地景観ゾーン 区域面積1,000平方メートルを超えるもの ■その他のゾーン 区域面積3,000平方メートルを超えるもの |
― |
※上記に記載のない工作物は都市整備課に確認してください。
届出及び事前協議に必要な書類
届出等にあたっては、以下の届出書及び添付図書を各1部提出してください。
なお、事前協議で提出し変更のない図書は、行為の届出の際に添付する必要はありません。
また、変更の届出の際は、変更部分にかかる図書のみ添付してください。
届出書
・行為(変更)の届出【様式第1号】
※行為(変更)の届出 [Wordファイル/28KB] 行為(変更)の届出 [PDFファイル/125KB]
・事前協議【様式第5号】
※事前協議 [Wordファイル/26KB] 事前協議 [PDFファイル/126KB]
・完了(中止)の届出【様式第8号】
※完了(中止)の届出 [Wordファイル/21KB] 完了(中止)の届出 [PDFファイル/64KB]
※届出人が代理人の場合は、委任状(様式任意)も提出してください。
添付図書
1)建築物・工作物の添付図書
届出等の種類 【取扱要綱 様式】 |
添付図書 |
|
種類 |
記載内容 |
|
事前協議 【様式第5号】
行為(変更)の届出 【様式第1号】 |
位置図 (1/2,500以上) |
・方位、道路及び目標となる地物 |
・敷地の位置 |
||
配置図 (1/100以上) |
・方位及び縮尺 |
|
・敷地の形状 |
||
・建築物及び工作物の配置 |
||
・隣接する道路の位置及び幅員 |
||
・植栽等の位置、高さ及び種類 |
||
着色された2面以上の立面図 (1/50以上) |
・壁面及び屋根の仕上げ材及び色彩 |
|
・開口部、附属設備、軒等の位置及び形状 |
||
・屋外広告物の表示または設置の位置及び形状 |
||
求積図 |
・区域面積、建築面積、床面積 |
|
現況写真 |
・複数方向(2方向以上)から行為地及びその周辺の状況が分かるようにカラーで撮影したもの |
|
・配置図等に撮影位置及び方向を明示すること |
||
各階平面図 |
・方位、縮尺及び寸法 |
|
・開口部の位置 |
||
着色された透視図 |
・建築物または工作物と周辺の状況が明確に判断できるもの |
|
景観形成基準チェックシート建築物【様式第2号】 建築物チェックシート [Wordファイル/48KB]建築物チェックシート [PDFファイル/220KB] 工作物【様式第3号】 |
・配慮した事項にチェックを入れ、具体的な工夫や配慮内容を記入すること |
|
完了(中止)の届出 【様式第8号】 |
完成写真(完了の場合のみ) |
・複数方向(2方向以上)から行為地の状況が分かるようにカラーで撮影したもの |
1)開発行為の添付図書
届出等の種類 【取扱要綱 様式】 |
添付図書 |
|
種類 |
記載内容 |
|
行為(変更)の届出 【様式第1号】 |
位置図 (1/2,500以上) |
・方位、道路及び目標となる地物 |
・敷地の位置 |
||
現況図 |
・方位及び縮尺 |
|
・付近の土地の利用状況 |
||
・隣接する道路の位置及び幅員 |
||
・行為の区域 |
||
現況写真 |
・複数方向(2方向以上)から行為地及びその周辺の状況が分かるようにカラーで撮影したもの |
|
・現況図等に撮影位置及び方向を明示すること |
||
計画図 (1/100以上) |
・方位、行為地の境界 |
|
・行為地ののり面、擁壁その他の構造物の位置、種類及び規模 |
||
・行為後の措置及び緑化計画 |
||
縦・横断図 |
・方位及び縮尺 |
|
・行為の前後における土地の縦断図及び横断図 |
||
景観形成基準チェックシート【様式第4号】 |
・配慮した事項にチェックを入れ、具体的な工夫や配慮内容を記入すること |
|
完了(中止)の届出 【様式第8号】 |
完成写真(完了の場合のみ) |
・複数方向(2方向以上)から行為地の状況が分かるようにカラーで撮影したもの |