ごみ分別辞典 トップページ
日頃の生活の中で、何気なく使っている品物は、実に様々な材質で形づくられています。
コップ一つにしても、ガラス製、陶器製、プラスチック製、金属製などといったように、様々な材質が使われており、カップ部分と把手部分が別の材質であったり、なかには液体が注入された特殊なものもありますので、実際の分別には「果たしてどの区分に分ければ良いものか 」と悩まれることも少なくないと思います。
様々な材質のものが実在する以上「コップはこの区分!」といった分け方が出来ないため、実際の分別は、一人ひとりの判断に頼らざる得ないのです。
この辞典は、「困ったときのヒントとなれば」というねらいでつくっております。
ヒントである以上、やはり最終判断は皆さん次第となってしまうわけですが、現段階で想定できる手法などについては、可能な限り掲載したつもりですので、積極的にご活用いただければ幸いです。
なお、掲載してある品目については一般的なものを基準に掲載してありますので、同じ物でも特殊な場合は、生活環境課へご相談願います。
アプリでも調べられます
スマートフォンやタブレット端末などで利用できるアプリケーション「やいたぶ」では、ごみ分別辞典のほかにも、ごみの収集日やごみの分別方法など、ごみに関する様々な情報を簡単に調べることができます。
詳しくは、「ごみ収集カレンダーがアプリで見られるようになりました」のページをご覧ください。
索引
辞典の中で、「指定袋に入る場合は可燃ごみ、入らない場合は粗大ごみ」・「コンテナに入る場合は不燃ごみ、入らない場合は粗大ごみ」という表現が使われています。
指定袋・コンテナに入る、入らないは、ごみによって異なりますので、実際にお試しください。