本文
矢板市議会 定例会一般質問通告一覧(平成26年 9月)
平成26年9月定例会(9月8日・9日、午前10時開会)
受付番号
|
議席番号
|
氏名
|
質問日
|
1
|
7番
|
石井 侑男
|
9月8日
|
2
|
1番
|
伊藤 幹夫
|
9月8日 |
3
|
8番
|
中村 有子
|
9月8日 |
4
|
13番
|
今井 勝巳
|
9月8日 |
5
|
2番
|
宮澤 礼人 |
9月9日 |
6
|
4番
|
小林 勇治 |
9月9日
|
7 |
3番
|
佐貫 薫 |
9月9日 |
質問順位1 7番 石井 侑男 議員
1 第2次矢板市財政健全化計画の進捗状況について
- 事務事業の見直しについて
- 市債残高の抑制について
2 子どもの貧困について
- 現状について
- 支援について
3 学童保育の充実について
- 運営状況について
- 今後の対策について
4 不登校について
- 現状について
- 対策について
5 学力の向上について
- 全国学力・学習状況調査の結果について
- 今後の取り組みについて
6 ふるさと納税制度について
寄附額増加策について
質問順位2 1番 伊藤 幹夫 議員
1 ふるさと納税について
- 矢板市のふるさと納税に対する考え方について
- 寄附者への返礼品に対する考え方について
2 長峰墓苑整備について
- 管理上の問題点について
- 整備上の問題点について
質問順位3 8番 中村 有子 議員
1 消費者行政対策事業について
- 消費者教育の充実について
- 消費者教育の推進計画について
2 小中学校における教育環境の整備について
- 簡易熱中症指数計の設置について
- ミストシャワーの設置について
- クーラー設置の考えについて
3 熱中症対策について
熱中症避難所の導入について
4 選挙対策について
- 投票率アップに向けた矢板市の現状と今後の取り組みについて
- 期日前投票における宣誓書手続きの簡素化について
質問順位4 13番 今井 勝巳 議員
1. 市街地活性化対策について
- 矢板駅西側地区の現状と課題
- 外縁拡大問題と中心市街地
- 高齢化社会へのまちづくり
- 商店街機能と大型店問題
- 空家バンク創設
質問順位5 2番 宮澤 礼人 議員
1. 安全安心のために
水害対策について
- 1.豪雨時の浸水及び冠水対策を問う
- 2.住民の危機意識醸成対策を問う
- 3.土のうステーション等応急措置を問う
情報伝達について
- 4.防災行政無線の今後の改善策を問う
- 5.メール配信サービスの現況と今後を問う
- 6.その他の情報伝達手段の拡充を問う
2. 矢板市活性化のために
- JT倉庫跡地における矢板市の対応を問う
- ふるさと納税の活用推進について問う
- 1%支援制度の導入について見解を問う
- クラウドファンディングの導入について見解を問う
質問順位6 4番 小林 勇治 議員
1. 青少年育成について
- 自然体験活動について
- 自己肯定感と将来への希望について
2. 教育について
- キャリア教育について
- 道徳教育について
3. 社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)導入について
- 番号制度の概略について
- 本市独自のサービス提供について
質問順位7 3番 佐貫薫 議員
1. 「自立」するための第一歩、「自ら収入を増やす」戦略について~新企画から夢へ~
- 「やいたの夏2014」の結果について
- 「やいた八方が原ヒルクライムレース」の展開について
2. 未来を創る子どもたちへの「学ぶ力向上」の具体策について
- 栃木県学力調査「とちぎっ子学習状況調査」について
- 2014年度全国学力・学習状況調査について
- 学力調査結果を受けて「学ぶ力」向上への具体策について