年月日 | 視察者及び団体名 | 人数 | 調査事項 |
---|---|---|---|
令和4年7月6日 | 福島県鏡石町議会 | 9名 |
ICTを活用した議会運営について |
令和4年6月23日 | 栃木県さくら市議会 | 6名 |
イケポス池田キッズハウス(矢板市子ども未来館)について |
令和3年11月19日 |
栃木県議会 民主市民クラブ |
6名 | 地域共助型生活交通について |
令和2年1月30日 | 埼玉県美里町議会 | 13名 | 小中一貫型校の導入について ・小中一貫型導入の経緯と現状について ・小中学校適正配置検討委員会における関わり方について |
令和2年1月22日 | 北海道伊達市議会 | 1名 | 議会におけるタブレット端末導入について |
令和元年11月26日 | 香川県丸亀市議会 | 1名 | 矢板市議会と高校生との意見交換会について |
令和元年11月21日 |
沖縄県読谷村議会 議会活性特別委員会 |
10名 | タブレット端末導入について |
令和元年11月11日 |
埼玉県杉戸町議会 議員団 |
3名 |
小中学校の統廃合について(適正規模適正配置) 小規模特認校の活動について |
令和元年11月7日 |
福島県喜多方市議会 小中学校適正規模適正配置に関する検討特別委員会 |
11名 |
小中学校の統廃合(適正規模適正配置)について 小規模特認校について |
令和元年10月9日 |
岩手県奥州市議会 議会運営委員会 |
11名 | 議会改革について |
令和元年8月8日 |
沖縄県名護市議会 経済建設常任委員会 |
9名 | スポーツツーリズム推進事業について |
令和元年8月5日 |
愛知県知多市議会 市民クラブ |
6名 | フットボールセンター施設整備事業について |
令和元年7月31日 |
香川県丸亀市議会 広報広聴委員会 |
9名 | 議会における広報広聴活動について |
令和元年5月30日 |
岐阜県郡上市議会 文教民生常任委員会 |
6名 |
中学生の海外派遣事業について スポーツツーリズムについて |
平成30年10月23日 |
山口県美祢市議会 教育経済委員会 |
8名 |
小規模特認校制度について 中学生海外派遣制度について |
平成30年10月18日 |
島根県大田市議会 民生常任委員会 |
8名 |
矢板市パパママ応援サイトについて |
平成30年7月12日 |
滋賀県米原市議会 健康福祉常任委員会 |
8名 |
健康づくり事業について |
平成30年6月28日 | 栃木県佐野市議会 | 28名 |
政務活動費の事後交付制度について |
平成30年6月21日 |
長野県下諏訪町議会 生活文教常任委員会 |
6名 |
小規模特認校の活動について 教育施策全般について |
平成30年4月24日 | 大分県大分市議会 | 1名 |
矢板市スポーツツーリズム推進事業について |
平成30年3月27日、28日 | 神奈川県議会 | 6名 |
スポーツツーリズムについて |
平成29年11月21日 | 愛知県西尾市議会 | 2名 |
認知症対策(認知症検査の健診時導入事業)について |
平成29年8月23日 | 三重県津市議会 | 1名 |
子育て施策について |
平成29年7月12日 |
大分県由布市議会 教育民生常任委員会 |
7名 |
中学生海外派遣事業について
|
平成28年11月10日 | 新潟県小千谷市議会 | 6名 |
子育て施策について |
平成28年10月19日 |
茨城県潮来市議会 議会運営委員会 |
9名 |
議会活性化の取り組みについて |
平成28年8月9日 |
新潟県糸魚川市議会 市民厚生常任委員会 |
8名 |
認知症対策について |
平成28年8月3日 | 島根県安来市議会 | 6名 |
山の駅について |
平成28年7月21日 |
茨城県牛久市議会 教育民生常任委員会 |
8名 |
パパママ応援サイト「ともな~る」について 小規模特認校について |
平成28年7月12日 | 福井県鯖江市議会 | 6名 |
やいた子ども未来プランについて |
平成28年7月5日 | 埼玉県松伏町議会 | 2名 |
小規模特認校制度の概要について |
平成28年5月16日 | 愛知県岡崎市議会 | 2名 |
認知症対策について |
平成27年7月15日 | 兵庫県西脇市議会 |
3名 |
特殊酵素資材による汚泥減量システムについて |
平成27年5月29日 |
滋賀県草津市議会 市民派クラブ |
3名 |
健康診断時の認知症検査の導入について |
平成27年5月26日 |
鹿児島県南さつま市議会 総務委員会 |
10名 |
矢板武塾まちづくりプランについて 総合計画(まちづくり基本条例)について |
平成27年5月12日 |
鹿児島県指宿市議会 文教厚生委員会 |
8名 |
子育て環境日本一について 小学校の統廃合について 小学校小規模特認校について |
平成27年2月4日 |
福島県田村市議会 政友会 |
3名 |
東京電力福島第1原子力発電所の事故からの復興について 矢板市におけるまちづくりの重点施策について |
平成26年11月11日 |
山形県尾花沢市 議会運営委員会 |
8名 |
常任委員会改編の取り組みについて |
平成26年7月23日 |
新潟県加茂市議会 社会厚生常任委員会 |
8名 |
城の湯温泉センターの管理運営について 泉げんきセンターの管理運営について |
平成25年11月20日 | 新潟県燕市議会鴻鵠クラブ | 4名 |
矢板武塾について |
平成25年10月24日 | 新潟県加茂市議会 | 7名 |
議会運営について |
平成25年6月28日 | 栃木県芳賀町議会 | 1名 |
救急医療情報キットの取り組みについて |
平成25年2月25日 |
群馬県安中市議会 民主・社民クラブ |
3名 |
指定廃棄物(放射性物質)の最終処分場建設候補地について |
平成24年10月29日 |
山形県鶴岡市議会 新政クラブ |
7名 |
道の駅やいたの農産物直売所、農村レストラン、エコモデルハウスについて |
平成24年5月22日 |
栃木県益子町議会 総務産業常任委員会 |
10名 |
道の駅やいたの経営及び運営について |
平成23年10月26日 |
大阪府寝屋川市議会 厚生常任委員会 |
10名 |
シルバー元気宅配サービスについて |