平成26年12月定例会(12月8日・9日、午前10時開会)
受付番号
|
議席番号
|
氏名
|
質問日
|
1
|
1番
|
伊藤 幹夫
|
12月8日
|
2
|
7番
|
石井 侑男
|
12月8日 |
3
|
4番
|
小林 勇治
|
12月8日 |
4
|
8番
|
中村 有子
|
12月8日 |
5
|
10番
|
中村 久信
|
12月8日 |
6
|
11番
|
守田 浩樹
|
12月9日
|
7 |
6番
|
八木澤 一重 |
12月9日 |
8 |
2番
|
宮澤 礼人 |
12月9日 |
9 |
13番
|
今井 勝巳 |
12月9日 |
10 |
3番
|
佐貫 薫 |
12月9日 |
質問順位1 1番 伊藤 幹夫 議員
1. 道の駅やいたの利活用について
- 防災拠点とする活用への考え方について
- 観光拠点とする活用への考え方について
2. 認知症対策について
- 矢板市の認知症高齢者の現況について
- 認知症検査について
- 今後の矢板市の認知症対策について
3. コンパクトシティ構想について
- プロジェクトチームの現状について
- 矢板市のコンパクトシティ構想に対する将来への考え方について
4. 地域防災力の充実強化に対する考え方について
- 矢板市の自主防災組織の現状について
- 地域コミュニティを使った地域防災力向上への取組について
質問順位2 7番 石井 侑男 議員
1. 平成27年度予算案について
- 予算規模について
- 市税収入の見通しについて
- 重点(新規)事業について
- 企業的、民間的手法の導入について
2. 国の地方創生戦略への対策について
プロジェクトチームの設置について
3. 第6期矢板市高齢者プランについて
- 地域包括ケアシステム構築の取り組みについて
- 介護保険施設の整備計画について
4. 片岡地区市街地整備事業について
- 進捗状況について
- 賑わいの創出について
質問順位3 4番 小林 勇治 議員
1. 次期環境施設建設について
- 次期環境施設建設の進捗状況、課題、見通しについてどのように矢板市民に伝えるのか伺う
- 矢板市の地域還元としての要望事項について
- 次期環境施設への車両搬入について
2. 木幡・安沢1号線について
- 木幡・安沢1号線の整備に向けての決意を伺う
- 木幡・安沢1号線の整備について
質問順位4 8番 中村 有子 議員
1. 高齢者福祉対策について
- シルバーサポーターの現状と養成講座について
- 介護ボランティアポイント制度導入について
2. 障害者福祉対策について
「ヘルプカード」の導入について
3. 観光振興について
- 観光振興に向けた重点施策について
- 八方牧場周辺の観光活用に関する検討委員会の現状と今後の取り組みについて
- 泉地区自然・歴史・文化多目的交流事業推進協議会の現状と今後の取り組みについて
質問順位5 10番 中村 久信 議員
1. 子育て環境日本一について
- 進捗と評価について
- 計画策定について
- こども医療費の助成制度の現物給付拡大について
2. 公共施設の管理について
- 全庁的管理について
- 白書について
質問順位6 11番 守田 浩樹 議員
1. 空家対策調査と今後の計画について
調査結果の進捗状況と調査後の取り組みについて
2. 総合計画の見直しの考えは
経済的流れや社会の流れの早い中、長期プランを見通すことは難しくなっているから、短期計画による集中的戦略に今後切り替えるべきではないか
3. 予算に対する考え方について
インセンティブはどうあるべきか
4. 小中学校の学区のあり方について
学区のあり方をどのようにして、地域のコミュニティーを守っていくのか
5. 図書館の貸出し本の返却方法について
矢板市立図書館で借りた本を泉、片岡公民館に返却できるようにすることについて
質問順位7 6番 八木澤 一重 議員
1. 企業誘致について
- 特別顧問による企業誘致の進捗状況について
- 企業立地のあり方について
2. 子育て支援について
親子ふれあい広場の整備について
3. 長峰公園の活用について
- 公園の活用について
- 機能の充実について
- 公園入口の表示について
質問順位8 2番 宮澤 礼人 議員
1. 選挙の投票率アップのために
- 候補者情報の提供拡充について問う
- 期日前投票所の拡充について問う
- 懸賞などによる投票率アップ策について問う
- 立会人を若者限定で公募する策について問う
- その他の策について問う
2. JT倉庫跡地について
- 現状および問題・課題点について問う
- 今後の行政の対応について問う
3. 矢板市活性化対策中長期ビジョンについて
詳細における見解と対応や見通しについて問う
4. 矢板のおいしい水のPRについて
- 過日のイベントの結果とその分析について問う
- 今後の情報発信策について問う
5. 教育改革について
ICTとアクティブラーニングの現状と今後の見解を問う
質問順位9 13番 今井 勝巳 議員
1. 市長の政治公約について
- 3期目終盤を迎え、実現と達成の自己評価について
- 市政運営の問題と今後の課題について
2. 第2次21世紀矢板市総合計画(後期計画)について
- 見直し作業手続きで基本とする事は
- 分野別計画「豊かな自然を大切にするまちづくり」において、安全な水資源確保の具体化について
質問順位10 3番 佐貫 薫 議員
1. 「自立」するための第一歩、「自ら収入を増やす」戦略について~永く元気に、楽しく~
- 「グラウンド・ゴルフ」の実施・活動状況と課題について
- 「グラウンド・ゴルフ」など、スポーツを活かした健康づくりの充実化について
- 安心して暮らすための施策強化について
2. 未来に向けて羽ばたく子どもたちの「学ぶ力」向上について
- 検証の強化について
- 2015年度の学校教育改善策について