平成29年3月定例会(3月6日、7日午前10時開会)
質問順
|
議席番号
|
氏名
|
質問日
|
1
|
7番
|
伊藤 幹夫
|
3月6日
|
2
|
11番
|
石井 侑男
|
3月6日 |
3
|
8番
|
和田 安司 |
3月6日 |
4
|
4番
|
関 由紀夫 |
3月6日 |
5
|
14番
|
今井 勝巳 |
3月7日 |
6
|
1番
|
高瀬 由子 |
3月7日
|
質問順位1 7番 伊藤 幹夫 議員
1. フィルムコミッションについて
- 矢板市の現状について
- 今後の支援と取り組みについて
2. 矢板市の地球温暖化対策について
- 取り組みの現状について
- 今後の施策について
3. 子どもの居場所づくりについて
子どもの居場所づくりサポート事業について
4. 医療費抑制に対する施策について
- 高齢者医療費抑制について
- 医療費抑制(高齢者予備軍)について
5. シェアリングシティについて
シェアリングシティに対する取り組みへの考え方について
質問順位2 11番 石井 侑男 議員
1. 未来づくり懇談会について
- 市長としての所感について
- 市民からの意見・要望等の具現化について
2. 健康寿命延伸の取り組みについて
取り組みについて
3. 農業の振興について
- 担い手育成体制の強化について
- 園芸作物の振興について
- 農地の集積化について
- 農業分野への企業誘致について
- 関係者の意識改革について
4. 水道管の耐震化について
- 現状について
- 今後の取り組みについて
質問順位3 8番 和田 安司 議員
1. 行政組織の改編に伴う災害対応のあり方について
- 災害対策本部長としての市長の役割と心構えについて
- 新年度からの防災部局の位置付けと災害時における庁内マネジメントについて
2. 災害時における矢板市行政の業務継続計画(BCP)について
業務継続計画(BCP)策定について
3. 災害対応のための公共施設の多機能化と民間業務提携について
業務継続及び避難所として公共施設の多機能化と民間施設との業務提携について
4. 自主防災組織及び防災行政無線補完設備の充実について
- 自主防災組織への訓練費助成制度について
- 防災行政無線の現状と今後の整備方針について
5. (仮称)とちぎフットボールセンターの整備方針について
(仮称)とちぎフットボールセンターの整備方針について
質問順位4 4番 関 由紀夫 議員
1. 小中学校のいじめ防止対策について
- いじめの現状について
- いじめ問題対策について
2. 病児・病後児保育について
- 病後児保育施設の現状について
- 病児保育施設整備について
3. (仮称)とちぎフットボールセンターについて
(仮称)とちぎフットボールセンターの進捗状況について
質問順位5 14番 今井 勝巳 議員
1. 空家対策
- 矢板市の現状について
- 今後の取り組みについて
質問順位6 1番 高瀬 由子 議員
1. 道路の舗装と休憩場所の確保「住みやすいまちづくり」
2. タクシー券・市営バスパス臨時交付「幸齢社会」に向けて
3. 自転車イベント、プランの強化「スポーツツーリズムのまち」周知
- 交流人口・宿泊人口が増えるプランづくり
- 「ふるさと納税返礼品」に自転車のプランを
4. 前夜祭、イベント開催による宿泊客増「選ばれる矢板」へ
5. (仮称)とちぎフットボールセンターの実現「市民力・民間力」のまちづくりに向けて
- 建設に向けての調査
- 情報公開と協力者を増やす試み
6. 英語教育への取り組み「世界に羽ばたく」人材の育成
- 英語教材としてのビデオづくり
- 楽しい学習のための環境づくり