ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 市のプロフィール > 矢板市議会 > > 矢板市議会 > 矢板市議会 定例会一般質問通告一覧(平成25年 6月)

矢板市議会 定例会一般質問通告一覧(平成25年 6月)

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 更新日:2013年5月30日更新 ページID:0001906
平成25年6月定例会(6月10日・11日、午前10時開会)

受付番号

議席番号

氏名

質問日

1

7番

石井侑男

6月10日

2

1番

伊藤幹夫

6月10日

3

8番

中村有子

6月10日

4

9番

宮本妙子

6月10日

5

3番

佐貫薫

6月11日

6

2番

宮澤礼人

6月11日

質問順位1 7番 石井侑男 議員

1 市長のマニフェストについて

  1. 副市長の民間人登用について
  2. シンクタンクの進捗状況について
  3. 小中学校の給食費の無料化について
  4. 市町合併問題について

2 公共施設等の貸出しについて

公共施設、遊休地の太陽光発電事業者への貸出しについて

3 八方ヶ原環境整備対策について

八方ヶ原環境整備対策について

4 風疹ワクチン接種の助成について

風疹ワクチン接種の助成について

質問順位2 1番 伊藤幹夫 議員

1 環境行政について

  1. 矢板市の家庭用太陽光発電システムに対する補助金実績によるCO2削減効果について
  2. 環境モデル都市への取り組み「チャレンジ25」に対する考え方について

2 公共施設、遊休地の利活用について

公募による矢板市保有の公共施設の屋根、遊休地の活用に関する考え方について

3 公共施設の老朽化対策について

市保有の施設の老朽化による危険箇所の市民からの情報収集の方法について

4 学校の食物アレルギーへの対応について

過去における学校給食によるアナフィラキシー事故報告とエピペンによる緊急補助治療に対する考え方について

質問順位3 8番 中村有子 議員

1 保健福祉対策について

  1. 胃がん予防と撲滅のため、胃がん検診においてABC検診(ピロリ菌の検査を含む。)の導入について
  2. ABC検診(ピロリ菌の検査を含む。)費用の公費助成の考えについて

2 省エネ対策について

リース方式による公共施設へのLED照明の導入について

3 市営路線バス運行整備事業について

  1. 路線バス運行整備に必要な情報収集、(検討委員会)委員構成について
  2. 豊田小学校(特認校)を考慮した、小型バス運行の考えについて
  3. 西部地区(幸ヶ丘団地)への小型バス運行の考えについて

4. 災害関係ボランティアの環境整備について

  1. 災害時におけるボランティア活動に対する研修事業の取り組みについて
  2. 災害救援ボランティア活動マニュアル策定と体制の整備について
  3. ボランティア連絡会の周知として、ホームページの有効活用について

質問順位4 9番 宮本妙子 議員

1. 教育行政について

  1. 海外派遣事業について
  2. 小規模特認校について
  3. 地域活動参加記録カード(ボランティアカード)について

2. 公共交通機能の充実について

市営バスの運行について

3. 泉地区の活性化の一助となる「自然・歴史・文化多目的交流事業」の推進について

  1. 取り組みについて
  2. 地域への呼びかけ、働き掛けについて

質問順位5 3番 佐貫 薫 議員

1. 攻める情報戦略について

  1. 情報戦略の新規施策の現状分析(数値、定量、定性)について
  2. 情報戦略の施策拡大と継続のための戦術について

2. 情報戦略の継続、強化から矢板の新しい魅力づくりについて

  1. 情報発信から新しい魅力の創出について
  2. 魅力づくりのための高校・大学連携について

質問順位6 2番 宮澤 礼人 議員

1. 外郭団体・天下り問題について

  1. 外郭団体の課題点・改善点の認識
  2. 外郭団体の雇用の現状
  3. 外郭団体見直し検討委員会の設置
  4. 職員倫理条例、乃至、職員基本条例の制定

2. 定住促進について

  1. 震災前年度以降、今日までの転入転出者数、出生死亡者数の統計推移と分析
  2. 暮らしのびのび定住促進補助金の今年度現時点での分析
  3. 市有地及び保留地販売促進の取り組み、これまでとこれから
  4. ホンダ等への営業展開
  5. JT倉庫跡地における対策

3. 交流促進と魅力あるまちづくりの推進について

  1. 交流促進のための観光行政においてターゲットを絞った戦略の検討
  2. 設置課の分離や統合および独自名称課の新設など組織改革
  3. 課を横断した連携強化
  4. 政策課題庁内研究プロジェクトチームに交流強化のための研究を