平成27年6月定例会(6月15日・16日、午前10時開会)
受付番号
|
議席番号
|
氏名
|
質問日
|
1
|
2番 |
高瀬 由子 |
6月15日 |
2
|
8番 |
伊藤 幹夫 |
6月15日 |
3
|
12番 |
石井 侑男 |
6月15日 |
4
|
5番 |
関 由紀夫 |
6月15日 |
5
|
9番 |
和田 安司 |
6月15日 |
6
|
10番 |
宮本 妙子 |
6月15日 |
7
|
3番 |
藤田 欽哉 |
6月16日 |
8
|
6番 |
小林 勇治 |
6月16日 |
9
|
4番 |
櫻井 惠二 |
6月16日 |
10
|
1番 |
中里 理香 |
6月16日 |
11
|
7番
|
佐貫 薫 |
6月16日 |
質問順位1 2番 高瀬 由子 議員
1. 子育て環境日本一
- 父母学級・祖父母学級の導入
- 給食費無料化
- 子育て研究都市
2. 矢板PR大作戦
- 県内外の学生サークル活動・合宿受け入れPR
- オリエンテーリング全国大会(矢板大会)と矢板市民スポーツとしてのオリエンテーリング推奨
- 2020年オリンピック、2022年栃木国体に向けての矢板PRプロジェクトチームの設置
3. 市民力で生きがい日本一
- ボランティアによる花緑いっぱい運動
- 誕生記念植樹、希望者各種記念・祈念植樹によるともなり文芸と寒桜の里
- 各種施設スポンサーネーミング化による財源確保
質問順位2 8番 伊藤 幹夫 議員
1. ふるさと納税について
- 矢板市の26年度実績について
- 今後の施策について
2. 高齢化社会への対策について
- 認知症検査の手順、実績について
- 地域包括ケアシステムの構築について
3. 地方創生への取組について
- 消滅可能性都市を回避するための施策について
- プロジェクトチームについて
質問順位3 12番 石井 侑男 議員
1. コンパクトシティ構想について
取り組みの状況について
2. JT倉庫跡地について
官・民共同での開発について
3. 道の駅「やいた」の運営について
- 今後の販売戦略について
- 矢板市の収支の改善について
4. スマートICについて
事業の進捗状況について
5. 地域産業の育成・支援について
林業・製材業・バイオマスの活用・育成・支援について
6. 学校教育について
- 授業の改善について
- 学習環境(トイレ)の改善について
質問順位4 5番 関 由紀夫 議員
1. 第6期矢板市高齢者プランに関して
介護保険施設の整備計画に関して
- 認知症対応型共同生活介護について
- 開設スケジュールについて
- 認知症の対応について
2. 介護保険について
要支援1、要支援2介護制度の見直しについて
3. 生涯スポーツの普及について
生涯スポーツ教室について
質問順位5 9番 和田 安司 議員
1. 空家等の適正管理について
- 空家等対策の推進に関する特別措置法に係る本市の現状と対応策について
- 空家の利活用について
2. 防犯活動について
防犯組織の現状と防犯カメラ設置状況について
3. スポーツ振興と健康増進のための施設の充実について
- オリンピック合宿や国体競技の誘致について
- 健康増進のための温水プール利用について
- 体育施設等の充実と統廃合について
4. 公共施設の一括管理について
公共施設のトータルマネジメントへの取組について
5. 「地方創生」への取組について
地方版総合戦略の方針概要について
総合戦略におけるコンパクトシティの位置づけについて
質問順位6 10番 宮本 妙子 議員
1. 子育て支援について
放課後児童クラブ保護者の負担軽減について
2. 衣類のリユース啓発について
現状と今後の取り組みについて
3. 有害鳥獣駆除について
- 現状について
- 猟友会に対する支援について
- 有害鳥獣から農作物を守るための方策と支援について
4. 道路整備について
市道荒井・山田1号線の整備について
質問順位7 3番 藤田 欽哉 議員
1. 市長の政治姿勢について
- 3期目最終年度にあたっての所信
- 選挙公約の進捗状況について
2. 指定廃棄物について
指定廃棄物の保管量と安全性について
質問順位8 6番 小林 勇治 議員
1. 総合教育会議及び教育大綱について
- 総合教育会議の体制作り及び大綱策定の進捗状況について
- 大綱策定について
2. 教科書採択について
- 教科書採択の情報公開について
- 現在使用されている中学校歴史教科書の在り方と今後の対応について
- 単独採択について
3. 片岡駅整備について
- 西口駐車場における定期駐車場整備について
- 駅前交番の設置について
質問順位9 4番 櫻井 惠二 議員
1. 指定管理者制度の推進について
事業者公募のあり方について
2. 城の湯温泉センターの整備について
城の湯温泉センターの整備について
3. JT倉庫跡地の取得について
- 地方版総合戦略への位置づけについて
- 取得にあたっての市の出資について
4. 障がい者の就労支援について
矢板市版「ナイスハートバザール」の開催について
5. 認定外道路の整備について
認定外道路の整備について
質問順位10 1番 中里 理香 議員
1. 環境基本計画について
具体的な実施方法及び実施内容、温室効果ガス削減目標の値、目標決定の根拠
2. 再生可能エネルギーについて
- 矢板市において、今後考えられる再生可能エネルギー
- 地球温暖化対策推進法について我が矢板市役所の具体的な取り組み
3. 子育てについて
- 父親の子育てへの関わりあい、研修の実施
- 矢板市の奨学金
4. 地震対策について
- 小中学校の防災用品
- 市内小中学校の緊急連絡網の確保
質問順位11 7番 佐貫 薫 議員
1. 「自立」するための第一歩、「自ら収入を増やす」戦略について~交流人口の拡大~
- 矢板の良さを知っていただく広報戦略について
- 八方ヶ原など泉地区の交流人口増施策について
- やいた八方ヶ原ヒルクライムレース2015について
2. 住んで良かったまちづくりに向けて
- 「環境基本計画」に基づいた具現化について
- AEDの設置状況とつかいやすい告知について