平成30年6月定例会(午前10時開会)
質問順
|
議席番号
|
氏名
|
質問日
|
1
|
11番
|
石井 侑男
|
6月4日
|
2
|
4番
|
関 由紀夫
|
6月4日 |
3
|
7番
|
伊藤 幹夫 |
6月4日 |
4
|
12番
|
中村 有子 |
6月4日 |
5
|
3番
|
櫻井 惠二 |
6月5日 |
6
|
1番 |
高瀬 由子 |
6月5日 |
7
|
10番 |
中村 久信 |
6月5日 |
8
|
6番 |
佐貫 薫 |
6月6日 |
9
|
14番 |
今井 勝巳 |
6月6日 |
質問順位1 11番 石井 侑男 議員
1. JT倉庫跡地について
フットボールセンター整備で利用しない残りの土地の活用について
2. 道路網の整備について
都市計画道路及び幹線道路の整備の進捗状況について
3. 国民健康保険の運営について
県の財政支援制度の対応について
4. 教育環境の整備について
学校教室のエアコン設置について
5. JR矢板駅橋上駅の整備について
整備促進について
質問順位2 4番 関 由紀夫 議員
1. (仮称)とちぎフットボールセンターについて
- NPO法人たかはら那須スポーツクラブと市の関わり方について
- 助成金について
- 今後のスケジュールについて
2. 認知症カフェについて
- 運営主体について
- 周知方法について
- 今後の展開について
3. 地域包括ケアシステムについて
- 地域包括支援センターの機能強化について
- 地域ケア会議の充実について
質問順位3 7番 伊藤 幹夫 議員
1. 国道4号拡幅及び矢板大田原バイパスについて
- 片岡-大田原区間の進捗状況について
- 周辺地域の要望について
- 中及び中北交差点の渋滞緩和の要望について
- 道の駅の新設について
- (仮称)矢板北スマートインターとの接続について
2. 廃校の利活用について
文部科学省「みんなの廃校」プロジェクトの活用について
3. 空き家等対策計画策定について
- 策定スケジュールについて
- 空き家等対策と活用法について
4. 文部科学省第2期教育振興基本計画について
- 2017年度、矢板市内中学生の英語教育実施状況調査について
- 今後の取り組みについて
質問順位4 12番 中村 有子 議員
1. 食品ロス削減の推進について
- 食べきり協力店について
- 食品ロス削減に向けた啓発用パンフレットの作成について
- 食品ロス削減に向けた、出前講座、研修会等の開催について
2. 子育て支援について
- 新生児聴覚検査の公費助成について
- 祖父母の孫育て応援グッズの作成について
質問順位5 3番 櫻井 惠二 議員
1. 企業誘致について
2. 片岡駅東口市街地の整備について
質問順位6 1番 高瀬 由子 議員
1. アフターDC「魅力ある矢板」PR
- 「おしらじの滝」を含んだハイキングコースの設定について
- 片岡駅発「駅からハイキング」について
2. 禁煙に対する取り組み「子どもと環境にやさしい矢板」PR
3. 施策提案制度と表彰制度市民力・職員力アップ「〇さんのまちづくり」
4. 写真コンクールによるまちおこし「訪れたい矢板」へ
5. エコモデルハウスの有効活用「訪れたい矢板」から「住みたい矢板」へ
質問順位7 10番 中村 久信 議員
1. 教育環境の向上について
- メンタルヘルスや繁忙の実態調査について
- 出退勤管理及び時間外勤務管理について
- 部活動の外部人材の活用について
2. 雇用・労働政策について
中小企業退職金共済制度について
3. マイナンバーカードについて
マイナンバーカードの普及促進について
質問順位8 6番 佐貫 薫 議員
1. 道の駅について
運営方針と今後の動きについて
質問順位9 14番 今井勝巳 議員
1. 地籍調査のさらなる推進について